SUMA GAKUEN
学校法人
須磨学園

学園カレンダー

文化祭「Chari SUMA」2日目

2024年6月16日 [ K3 / K2 / K1 / V2 / V1 / S2 / S1 / J2 / J1 ] 学校行事

6月16日(日) 文化祭2日目も天気に恵まれ、昨日に引き続き大盛況!
各団体の工夫を凝らした模擬店や実験の様子をお届けします!

一風変わった人たちが住む4つの部屋から、隠されたヒントをもとに宝さがし!景品ゲットを目指し、制限時間内に部屋中を探し回って、貴重な品を見つけ出します!

こちらはゲームコーナーUSJ(UNIVERSAL SUMAGAKU JAPAN)!手作りのボール運びゲームは思ったより難しく途中でボールが落ちてしまう挑戦者続出!

武道館2階では、VRを見るゴーグルをつけ、ジェットコースター体験ができます。生徒お手製の椅子に座って、揺れも楽しめ臨場感がさらに増しました。

生徒たちがキャラクターに扮し、校内を走る映像を見ながら、お客さんもお手製のシーソーに乗って、ゴーカート気分を満喫!

一足早く夏を先取り!射的や水風船釣りなどの縁日コーナーも登場です。おもちゃの電車にのって動き回る的を打ち落とし、大盛りあがり!長蛇の列が並び大盛況でした。

今年は数年ぶりに飲食を提供するお店も復活です!お祭りの出店の定番!やきそば屋さん。おいしそうなソースの香ばしいにおいが広がりました。

お屋敷をテーマにしたお化け屋敷では、先にシナリオを動画で流して恐怖倍増!恐る恐る進んでいって何とかゴールにたどり着き一安心…!

競馬を見られるというこのお店。ユニークな馬名が名づけられ、スクリーンには、生徒たちが馬になりきって走った映像が流れました。声援を受けてどの馬が1位を勝ちとったのか!?

静電気実験や、蜃気楼のメカニズムなど様々なプログラムを用意した理科研究部。炎色反応実験では物質によって炎の色が変わることを紹介。実験を通して理科の楽しさを伝えました。

育友会コーナーでは、今年も新作のオリジナルグッズが登場!ポケットサイズの手帳、制服キーホルダーついたオリジナルボールペンなどが販売されました。