SUMA GAKUEN
学校法人
須磨学園

学園カレンダー

S2ヨーロッパ研修旅行 ドイツ最終日 音楽、平和 

2024年12月2日 [ S2 ] 学校行事

11月29日(日本時間)、ドイツ最終日となりました。
ヨーロッパ研修旅行で学ぶ芸術は、絵画や彫刻だけではありません。ベルリンフィルハーモニーで知られるように、ベルリンは音楽も栄えています。
ヨーロッパ研修旅行のテーマの一つが、平和学習です。東西冷戦の象徴だったベルリンの壁が1989年に崩壊してから今年で35年を迎えます。第2次世界大戦や冷戦について学びます。

ベルリンフィルハーモニーのすぐ隣にある楽器博物館では、歴史ある楽器の展示を見ました。

ブランデンブルク門も冷戦時代にはベルリンの壁によって通行ができなくなっていました。壁崩壊後は、東西ドイツ統一の象徴とも言われています。

チェックポイントチャーリーは、冷戦時代に東西ベルリンの境界に設置されていた検問所。当時のアメリカ統治地区とソ連統治地区の境界に位置します。検問所の小屋と関連する標識が復元されています。東ベルリンから西ベルリンへ脱出を試みた人々に焦点を当てた「壁博物館」を見学しました。

冷戦の跡は、傷跡ばかりではありません。ベルリンの壁の跡にアーティストたちによって描かれた壁画。ベルリンの壁が崩壊した後、分断の歴史を忘れないためにアーティストたちが呼びかけて始まりました。

約10日の旅も帰路に。世界一周旅行も最後ですが、あっという間の10日でした。それはすべてが新しい人、新しい場所、刺激的な体験ばかりでした。

関西国際空港には、理事長をはじめほかの教員も出迎え、一行は無事に帰国しました。