将来を考える夏!S1サマーキャンプ Part3
2024年8月28日 [ S1 ] 学校行事
高野山で4泊5日のサマーキャンプに行っていたS1(中3)生が無事に戻ってきました。
世界遺産巡りや写経体験など、心を落ち着かせ、しっかり自分と向き合った様子をお届けします。

2004年に世界遺産に登録された高野山には弘法大師の計画に基づいて作られた壇上伽藍や、徳川家光が建てた徳川家霊台など、巡るべき場所がたくさん!各名所を巡り、人としてどうありたいかを考えていきます。

何やら大きな取っ手を押しています!実はこれ、六角経蔵についている取っ手。押しながら一周すると、お経を一通り唱えたのと同等のご利益があるとか。しっかり回してご利益にあやかります!

こちらは写経体験。精神を集中してお経を書き写していきます。静寂の中、紙の擦れる音だけが響く空間。いつもと違う環境で丁寧に自分と向き合えるのも、このキャンプならではの貴重な時間です。

夜には学園長の講話がありました。テーマは「仕事の未来~なりたい自分になるために~」。体験談も交えた「好きなことを見つけ、全力で取り組むこと」についての話を聞き、生徒たちは将来について考えを巡らせました。

仕事や未来について多くの興味関心を寄せたのか、その後の質疑応答は時間延長するほどの盛り上がりでした。学園長の回答に深く頷いたり、場がどっと沸いたりと、生徒がたくさんのことを吸収した夜となりました。

キャンプの締めくくりの閉校式では、お世話になった西門院の皆さんへの感謝の気持ちを胸に挨拶を行いました。中学からの集大成となる今回のキャンプを通しリーダーシップやチームワークをさらに磨いたS1生たちでした。