「なりたい自分」とは?高1キャリア研修
2024年8月30日 [ K1 / S2 ] その他
この夏、S2・K1(高1)生たちはキャリア研修を実施。この研修は、生徒自身が希望して興味のある分野のさまざまな企業や公的機関を訪問し、その仕事内容や働いている方々の姿を見学します。
文理選択を控えた高1生たちにとって、進路を考える上で貴重な機会となりました。

大阪取引所では、株式会社の仕組みや円高・円安について、社会や経済の動きと株価についてのお話をいただきました。経済や社会の動向を身近に考える機会となりました。

理化学研究所の計算科学研究センターではスーパーコンピューター「富岳」を見学。「富岳」を身近で利用している例などを聞いて生徒たちの興味もさらに増した様子でした。

こちらは、横尾忠則美術館へ。美術館での学芸員としての仕事や、美術館を運営する上で大切にしていることなどをお聞きし、アート分野への興味・関心を高めました。

JICA関西では職員の方から、開発途上国での生活や実際の活動についてお聞きし「国際協力とは」を考えました。その他さまざまな企業や公的機関を訪問しました。ご協力をいただいたみなさま、ありがとうございました。