夏の短期留学 アメリカ・ハーバード大学Part.2
2024年7月30日 [ K1 / S2 ] その他
7/21(日)から8日間のハーバード大学への留学に行っていた生徒たちが無事帰国しました!
Part1に続き5日目以降の様子をお届けします。

前日に映画制作手法を学んだ生徒たち。5日目はいよいよ撮影の開始です!それぞれ適した撮影場所へ移動し、カメラをセットし、よーいアクション!真剣な表情でカメラを回します。

午後は“What is Cancer?”というテーマの講義を受けました。講義中には考察タイムも!2つのグラフから読み取れること、なぜそのような現象が起きているのかを考えるという、研究を行う上でも必要な力を養います。

敷地内に博物館や美術館、教会などを有するハーバード大学。食事をするホールや、プレゼンテーション会場への移動の最中も現地学生との交流の時間です。中には一緒に卓球をした生徒も!

映画制作プロフラムもついに終盤!自分たちの伝えたいことや感じたことの表現方法を、試行錯誤しながら作り上げていきました。映画の制作の感想をグループごとに述べていきます。いったいどんな作品に仕上がっているのでしょうか。

お待ちかねの映画鑑賞会です。構成から自分たちで考え、役割分担をしながら撮影した作品が大画面に映し出されていきます!エンドロールも流れた後、それぞれお気に入りの作品に投票していきました。

8日間のハーバードでの日々もいよいよクライマックスです。まとめのプレゼンテーションでは、今回の留学で学んだこと、そして帰国後にどう生かすのを発表しました。間違いを恐れないことなど大きな気づきを得た生徒たちでした。

ここまで一緒に学んできた現地学生とも別れの時が来てしまいました。フェアウェルパーティでサプライズの手紙を渡すと思わず涙ぐむ姿も…。写真を撮ったり、連絡先を交換したりと別れを惜しんでいました。

“See you in Japan! See you in Harvard again!”などと言いながら涙まじりの笑顔でハーバード大学を後にする生徒たち。また会える日まで今回の留学で学んだことをもっと磨いていきます。