お寿司を作ろう!
2024年7月12日 [ J2 ] その他
J2(中2)学年の家庭科で調理実習を行っています。今回のメニューは「寿司」。巻き寿司といなり寿司、そしてすまし汁を作ります。手洗い・消毒もしっかり行い、マスク・手袋の着用をして衛生面もばっちり整えて行います。

はじめに、調理のポイントを映像で学習します。火加減や「切るように混ぜる」など言葉だけでは伝わりづらい点も動画でイメージを膨らませます。各班、担当を分担して、いざ調理開始です!

こちらは巻き寿司の具を準備しています。玉子焼きを焦がさないよう慎重に焼いていきます。他にもすまし汁を作るため豆腐の賽の目切りをしたり、出汁を昆布や鰹節から取ったりと、和食の基本に挑戦。

ごはんに酢を混ぜこむ係、うちわをあおぐ係、息を合わせてすし飯を作っていきます!疲れたら役割を交代しながら進めました。限られた時間の中で効率よく進めるために、手が空いたら使い終わった調理器具を洗う姿も見られました!

すし揚げを煮て、そこにすし飯を詰めていきます。崩れないようぎゅっと握って出来上がり!巻き寿司やすまし汁も一緒に盛り付け、お待ちかねの試食タイム。「おいしい」と笑顔を見せる生徒たちでした。