K1/S2オリエンテーション合宿 Part2
2024年5月1日 [ K1 / S2 ] 学校行事
K1/S2(高1)学年の2泊3日のオリエンテーション合宿@南あわじ市 後半をおとどけします!
前半はこちら

2日目。この日は各クラス練習してきた集団行動の発表が行われます。まずは全クラスで集まって練習します。「2日目ともなると動きが鋭くなっている」と教員から誉め言葉が出ていました。

S2生のクラスごとの練習風景です。「まわれ、右!」や「右向け、右!」「2列から4列に!」といった指揮の生徒の指示に合わせて動きます。足並みをそろえて、目指せ、最優秀賞!

こちらのK1も負けていません。素早い動きもしっかり揃えられるよう、何度も練習を重ねます。前夜のクラス会議で頭をしっかり使った分、この日は体を目いっぱい動かしていました。

発表前に円陣を組み、気合いを入れます!これらを通し「掛け声をかけることの大切さ」「協調性」を学んだという生徒が多くいました!

発表では列の増減やクラスのまとまりなどを総合的に評価。円を作ったり、担任の名前を人文字で表現するクラスもありました。工夫をこらし挑んだ本番が終わり、いよいよ結果発表へ!

最優秀、優秀クラスに表彰状が手渡されました。「本番でうまくいかなかった部分もあり、普段の練習が大切だと思った」と述べる生徒もおり、今後のクラス活動に向けての良い経験となったようです。

合宿最終日には、大塚国際美術館へ!名画を陶器の板で再現・展示した、陶板名画美術館を見学しました。前夜に鑑賞計画を練っていた生徒たち。真剣に実物を見つめていました。

原寸大でリアルに再現された名画の迫力に生徒たちは圧倒されていました。ヨーロッパ研修で訪れる美術館の作品を中心に事前学習を受けたこともあり、興味が高かった様子。解説をじっくり読みこむ生徒もいました!