J2春の校外学習
2024年4月19日 [ J2 ] 学校行事
4月16日(火) J2(中2)学年が春の校外学習に行ってきました。遺跡巡りやビーチでのレクリエーションを通し、歴史への興味を広げたり、新しいクラスの仲間との協調性を育みました!

進級後、初めての校外学習。須磨駅前の海辺に集合しました。班にわかれ各所を巡ります。出発前には教員の用意した暗号が渡されました。仲間と協力して解けた班から、いざ目的地へ!

源平合戦に関する遺跡、芭蕉・蕪村句碑など須磨の歴史スポットを回り、見つけたことをワークシートへ記入していきます。班員でコミュニケーションを取りながら進めていきます。

須磨寺の宝物館では、「青葉の笛」や「須磨琴」をはじめとした『平家物語』や『源氏物語』関連の展示物を真剣に鑑賞していました。公共施設を回ることでルールやマナーを考え行動する力も養います。

神社仏閣では、参拝の作法に則りお参りしました。他にも近くの公園で発見された桜の品種を探すなど、自然に関するワークも行いました!

午後からはビーチでレクリエーション。こちらはリレー!一人あたりは15メートルと短いですが、砂浜ゆえにこけないように気を付けたりと工夫が必要。走り終わるとチームメイトにバトンタッチ!白熱のレースとなりました。

ビーチサンダル飛ばしなどを経て、最後の競技は、大縄跳びです。声を掛け合い、息を合わせるチームワークが大切なこの競技も大盛り上がり!レクリエーションの最後には合計点数の高かったクラスに表彰も。クラスの結束が高まりました!