神戸市夏季リーグ戦 2部リーグ結果
2018年09月04日





神戸市秋季リーグ戦1部入れ替え戦結果
2018年02月22日
僕たちは2月12日月曜日に神戸高校との入れ替え戦を行いました。須磨学園にとって悲願である1部リーグへの昇格、また2年生はこの試合をもって引退ということもあり、今まで以上に気合いの入った試合となりました。
【S1 戸高】
相手は神戸高校の一番手ということもあって、かなりの厳しい試合が予想されました。練習以上のプレーを発揮し、食らいつきましたが、一歩及ばず、3-6となりました。
【D1 藤岡・池田】
D1も、練習以上のプレーを発揮しましたが、実力を発揮しきれず、流れを掴むことができないまま2-6となりました。
【S2 景山】
一進一退の攻防が続き、手に汗握る試合となったS2でしたが、練習で培ったプレーを遺憾無く発揮し、7-6で見事勝利を納めました。
【D2 井原・小川】
D2もかなりの接戦となりましたが、そこで練習以上のプレーを発揮し、見事7-6で勝利を納めました。
【S3 渕】
ここまで2勝2敗となり、勝負はS3に委ねられました。序盤リードを掴んでいましたが、そこから思うように自分のプレーが出来ず、3-6となりました。
僕たちの代での最後の試合は2勝3敗となりました。惜しくも悲願の1部昇格は叶いませんでしたが、最高のチームの中でテニスが出来たと全員が思っています。また、テニス部での活動や日々の学校での生活を支えていただいた保護者の皆様には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
そして試合後には後輩から一人一人メッセージ集をもらい、須磨学園テニス部を後輩たちへ引き継ぎました。
一貫生は最大で5年、高入生は2年の間、時間を共にし、切磋琢磨し、成長してきました。本当に素晴らしい仲間、後輩、先輩方、先生方、保護者の皆様方の中でテニスが出来たことを誇りに思っています。これで2年生は引退となりますが、新2年生や、新入生たちの更なる活躍を願っています。そして僕たちは先輩としてその支えになれればと思います。最後に、最高の環境でテニスが出来たこと、そしてそのサポートをしていただいたすべての方々にこの場を借りてお礼申し上げます。本当に有り難うございました。
高校男子硬式テニス部広報委員 池田
神戸市秋季リーグ戦2部リーグ戦結果
2017年11月26日
神戸市秋季リーグ戦2部リーグ戦が11月5日に御影高校、長田高校と11月12日に滝川第二高校と行われました。前回夏のリーグ戦では優勝しましたが、入れ替え戦では惜敗し、涙を呑む結果となりました。その悔しさをバネにもう一度優勝し、1部昇格のチャンスをつかむために今まで練習に取り組んできました。
【第一試合 御影高校戦 3勝2敗】
僕たちの初戦は前回2部昇格を果たし、勢いに乗っている御影高校でした。かなりの接戦となりましたが、チーム一丸となり見事勝利を掴みました。【第二試合 長田高校戦 5勝0敗】
一試合目で勢いに乗った僕たちの次の相手は長田高校でした。チーム全体に気合いが乗り、練習以上のプレーも発揮され、見事勝利しました。【第三試合 滝川第二高校戦 3勝2敗】
僕たちの最後の相手は滝川第二高校でした。かなりの苦戦が予想され、1試合、1試合がかなりの接戦となりましたが、見事勝利を掴みました。 そして、その瞬間僕たち須磨学園の2部リーグ優勝が決定しました。
この結果はチーム一丸となり掴むことのできたものでした。
また、この結果には多くの方々の支えがあってのものでした。この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
しかし僕たちにはこれから1部リーグとの入れ替え戦が控えています。前回の雪辱を果たせるようチーム一丸となり頑張っていきたいと思います。
高校男子硬式テニス部広報委員 池田
神戸市夏季リーグ一部リーグ入れ替え戦結果
2017年09月25日
9月18日月曜日に僕たちは啓明学院高校との入れ替え戦を行いました。メンバーはこの試合に向け練習に取り組んできました。そして試合当日はチーム全体にいつも以上に気合いが入っていました。
【S1藤岡】
以前勝利したこともある相手でしたが、序盤に流れを掴まれ、そのまま流れを掴みきれないまま2-6となりました。
【D1長永・池田】
序盤思うようなプレーができずリードされましたが、そこから練習で培ってきたプレーが発揮され、見事逆転し、6-4で勝利を掴みました。【S2戸高】
一進一退の攻防が続いたS2でしたが、なかなか先手を取ることができず、6-7と惜敗となりました。
【D2井原・小川】
D2も序盤思うようなプレーができずリードされましたが、そこからは練習以上のプレーも発揮され6-2で勝利を掴みました。【S3景山】
ここまでで2勝2敗となり、勝負の行方はS3に委ねられました。こちらも練習以上のプレーも発揮し、食らいつきましたが、2-6となりました。 結果としては2勝3敗と、一部昇格は惜しくも叶いませんでした。そして、そこで多くの課題も見つかりました。
また、この試合のために多くの方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。
しかし、まだ僕たちには秋季リーグ戦も控えています。2年生にとってはそこが最後の試合となります。そこでもう一度優勝し、一部昇格を果たすために、この悔しさをバネにチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
高校男子硬式テニス部広報委員 池田
神戸市夏季リーグ戦2部リーグ結果
2017年08月20日
8月11日(金)神戸市リーグ夏季テニス大会が総合運動公園で行われました。
試合に出る選手たちはこの日のために練習に励んできました。
当日は選手たちだけでなく審判や応援などそれぞれがチームに貢献し、チーム一丸となって試合に臨むことができました。
また、試合前は全員で円陣を組み士気を高めました。
【第1試合 六甲学院高校戦 4勝1敗】
勢いに乗るためにも絶対に外すことのできない一戦でした。一つ一つの試合で苦戦を強いられましたが見事4勝1敗で勝利することができました。
【第2試合 長田高校戦 5勝0敗】
勢いに乗った僕たちの2戦目は苦戦が予想された長田高校でしたが、「絶対に勝つんだ」という強い気持ちが選手のプレーや応援に発揮され5勝0敗と全勝し、勝利することができました。
【第3試合 滝川第二高校戦 4勝1敗】
僕たちの最終戦は前回のリーグ戦において2位で、僕達が最も警戒、対策をしていた滝川第二高校でした。勝利した方が優勝というプレッシャーがかかる場面でしたが、応援や選手たちにも気合が入り、大きな力となり、見事4勝1敗で勝利することができました。
そして、須磨学園の2部リーグ優勝となりました。
この結果は選手、応援、審判、そして熱心な指導をして下さった顧問の田村先生など須磨学園テニス部全員で勝ち取ることができました。また、保護者の皆様など多くの方々の支えなくては成し遂げられないものでした。本当にありがとうございました。
しかし僕たちにはまだ一部リーグとの入れ替え戦があります。悲願である一部昇格のためにチーム一丸となり練習に取り組んでいきたいと思います。
高校男子硬式テニス部広報委員 池田
2017年度夏合宿in新たんば荘
2017年08月04日
僕たち高校男子硬式テニス部は7月30日から8月1日まで篠山市にある新たんば荘とそこに隣接している篠山総合スポーツセンターで合宿を行いました。
初日は4つのグループに分かれ、そのグループごとにメニューを考え、練習を行いました。
2日目はダブルスの部内戦を中心に行い、最終日のシングルスに向けての練習も行いました。
最終日はシングルスの部内戦を行いました。
2泊3日ということもあり、とても長い時間練習を行うことができました。その中で各々がそれぞれの課題と向き合い、また新たな課題を発見することもできました。
また、今回の合宿は多くの方々の支えがあり、実施することができました。本当にありがとうございました。
今回の合宿で得られたものを活かし団体戦や個人戦でより良い結果を残せるよう一丸となって頑張りたいと思います。
高校男子硬式テニス部広報委員 池田
2017年OB戦
2017年03月25日








卒部式
2017年03月10日

神戸市1部リーグ入れ替え戦
2017年02月15日
















神戸市リーグ戦 2部リーグ結果
2016年11月15日
11月13日(日曜日)、神戸科学技術高校にて神戸市地区リーグ戦(2部)が行われました。
夏のリーグ戦では2位に終わってしまい、涙を飲んだのでその雪辱を果たすべく練習に取り組んできました。
【第1戦 神戸科学技術高校戦】 勢いに乗るためにも絶対に外せないこの一戦。チーム一丸となって応援し、戦った結果、見事4勝1敗で終わりました。
【第2戦 滝川第二高校戦】 第1戦で波に乗った僕達の次の相手は滝川第二高校。僕達が一番警戒・対策していた相手で苦戦が予想されました。
終わってみれば3勝2敗と予想通り苦戦はしましたが、見事勝利を収めました。
【第3戦】 最後の相手は長田高校。前回のリーグ戦までは1部リーグに在していたことや、昨年須磨学園が1部との入れ替え戦で惜敗してしまった相手ということもあり、3戦目ではあったものの僕達の気合いは十分でした。
その僕達の強い気持ちがプレーや応援に遺憾無く発揮され、結果は4勝1敗と、僕達の気持ちが実った結果となりました。
須磨学園の総合成績は3勝0敗で見事2部リーグ優勝という最高の結果を出すことが出来ました。
この結果はプレーヤーの努力やプレーは勿論、常に準備をしていた控え選手、声が枯れるまで精一杯大きな声を出した応援、一球一球に神経を研ぎ澄ませた審判、そして何より僕達を熱心に指導して下さった田村先生や小川先生の須磨学園男子硬式テニス部皆で勝ち取った勝利だと思います。
そして、僕達をいつも支えてくださり、常に一番近くから応援、サポートしてくださった保護者の皆様には感謝してもし切れませんが、この場を借りてお礼を申し上げます。有難う御座いました。
さて、僕達はまだ1部リーグとの入れ替え戦を残しています。その試合に向けて、残り少ない練習期間を全力でこなしていきます。