2019年OB戦
2019年04月01日
3月31日恒例のOB戦を行いました。今回は8・9期生、10期生+5・7期生、11期生、12期生の世代による団体戦形式で行いました。
結果は、昨年度兵庫県ベスト4を牽引した11期生が優勝しました。
かつての最強ダブルスが復活!!
東京大学の話も、みんな聞いて参考にしていました。
スライスサーブとスライスは今も健在!!
現役生も驚きのパワーショット!
今回最年長の香村くんも名古屋から久々に参戦しました!!
苦難の末、難関の京都大学に合格した先輩の顔も晴れやかでした。
試合後は、OBから後輩への助言・アドバイスが一言ずつ話されました。OB達の話を聞いていると
やっぱり縦のつながりはいいなあと改めて思いました。
こちらも、OB達にいい報告ができるように、現役生達を鍛え、育てていきたいと思います。
今回、来れなかったOB達も、またいつでも遊びに来てください。
硬式テニス部顧問 田村
2018年度男子硬式テニス部卒部式
2019年03月31日
3月2日須磨学園高校の卒業式が挙行され、その後教室で卒部式が行われました。
卒業生達は1部昇格を夢見て、日々の練習に取り組みました。その夢は惜しくも果たせませんでしたが、
後輩達がしっかりと受け継ぎ、神戸支部1部昇格を実現してくれました。この代がしっかりとバトンを繋げてくれた
おかげです。卒業生達は、キャプテン戸髙を中心に特に仲が良く一致団結して成長してきたと感じています。
進路は、それぞれ違いますが、またOB戦の時にはぜひ遊びに来てください。
皆さんのご活躍を願っています!! テニス部顧問 田村
京都招待テニス選手権結果
2018年12月24日

決勝戦は、強豪東山高校の選手でした。タイブレイクの大激闘末、見事優勝しました。試合が終わったあとには敵味方関係なく、両者に健闘を称える大きな拍手がおくられました。


ダブルスで出場した小川は、高校から硬式テニスを始めたにもかかわらず、ボレースマッシュの技術が優れており、短期間で成長しました。

藤池は今回応援隊長として、雰囲気を大いに盛り上げてくれました。

渕も高校からテニスを始めたにもかかわらず、抜群の運動神経の良さから大会でも本戦にすすむなど、チームの勝利に貢献してきました。
神戸支部1部リーグ準優勝!!
2018年11月25日


神戸支部リーグ入れ替え戦結果
2018年11月25日


兵庫県学校対抗新人大会
2018年11月24日
















新人戦団体戦ベスト8確定!
2018年11月04日

兵庫県夏季ジュニア選手権大会結果
2018年09月30日
男子シングルス予選ブロック
1位藤岡
2位渕
ベスト4 岸・小川・岩田・松井
男子ダブルス予選ブロック
1位小川・藤岡ペア
ベスト4 岸・渕ペア 中川・藤池ペア
藤岡は、シングルス・ダブルスともに本戦出場という快挙を達成しました。
本戦では、もう少しというところまで、相手を追い込みましたが、最後は押し切られました。
また男子シングルス本戦では1年生の小柴が3位入賞しました。
強豪相手を次々と倒していく姿は、本当に「すごい」の一言に尽きます。
最後は足をつりそうになりながらも、勝利して須磨学園初のシングルス3位入賞でした。
応援に来た1年生部員もレベルの高さに驚いていました。
その後学校に帰って練習を行いましたが、みんな本戦選手のようなプレーをイメージして練習に励みました。
高校男子硬式テニス部顧問 田村
夏季大会結果
2018年09月04日


全日本ジュニアテニス選手権
2018年09月04日
1年生の小柴くんが、テニス部創部以来初の全日本ジュニアテニス選手権に出場しました。
初戦は大阪興国高校の選手でしたが、6-2・6-3で下しました。また2回戦は第8シードの中国地方代表選手と戦いましたが、6-3・6-4で下しました。
![]() 3回戦は第9シードの関東代表に残念ながら敗れました。
怪我もあり、万全ではなかったところもありますが、ベスト16まで勝ち上がりました。
私も全日本ジュニアテニス選手権という大きな大会を初めて見ましたが、どのコートも白熱した素晴らしいプレーばかりでした。
応援に来た部員も、会場の雰囲気やプレーに感動していました。
![]() 高校男子硬式テニス部顧問 田村
|
||