兵庫県高等学校総合体育大会
2016年06月06日
● 6月3日(金) 兵庫県高等学校総合体育大会 @ 姫路市立中央体育館
5月の神戸市で予選を通過した種目(男女学校対抗、女子ダブルス)に出場しました。
・学校対抗
男子学校対抗 2回戦 ×0-3 伊丹西
女子学校対抗 1回戦 ×1-3 龍野
・女子ダブルス
渡邉・竹本 2回戦 ○3-0 土居・高橋(龍野)
3回戦 ×1-3 宮崎・臼井(明石西)
20位決定戦 ×0-3 池澤・澤野(三田) → ベスト32
香西・後藤 1回戦 ×0-3 西本・川上(明石西)
メンタルの影響もあり、練習してきた内容によっては、全く使うことすらできていなかった。
「あれだけ、練習したから、大丈夫!」って思えるくらい自分の練習してきたことを信じて
試合でも使えるようになってもらいたいと感じました。
神戸市民体育大会
2016年05月11日
● 2016年 5月3日(火)・4日(水) 神戸市民体育大会(神戸市総体)@ 神戸市立中央体育館
男女とも、学校対抗、シングルス、ダブルスで出場しました。
<結果>
・男子学校対抗
予選 ○3-0 須磨東
決勝トーナメント 2回戦 ○3-0 神戸星城 3回戦 ×0-3 兵庫商業
・女子学校対抗
予選 ○3-0 神港橘
決勝トーナメント 2回戦 ○3-0 星陵 3回戦 ×0-3 育英
・男子シングルス 予選トーナメント敗退
・女子シングルス 予選ブロック決勝進出 1名
・男子ダブルス 予選トーナメント敗退
・女子ダブルス
渡邉・竹本 予選トーナメント突破 決勝トーナメント 2回戦
香西・後藤 予選トーナメント突破 決勝トーナメント 棄権
シングルスの試合では、ここぞという場面において、緊張してしまい満足なプレーができていない
部分があったり、淡々と失点して負けていたりしていたように思えました。
団体戦では、そういったことが比較的なかったと思うので、シングルスでも応援をしっかり
して、団体戦に近い雰囲気づくりを心掛けていきたいです。
神戸市民体育大会
2016年05月11日
● 2016年 4月29日(金・祝) 神戸市民体育大会 @ グリーンアリーナ神戸
男子シングルス 1名(辻村)が、本大会に出場しました。
<結果> 2回戦 ○3-0 3回戦 ×1-3
以前より、足を動かして、攻撃する展開が増えてきたように思いました。
練習を積み重ねて、この展開をマスターできることを期待したいです。
兵庫県ジュニア卓球選手権大会
2016年05月08日
● 3月30日/31日 兵庫県ジュニア卓球選手権大会 @神戸市中央体育館
本大会には、男子6名、女子3名が出場しました。
兵庫県下のジュニア選手が一同に集まり、
男子1223名、女子593名でシングルスのトーナメントを行います。
<試合結果>
■男子シングルス
4回戦進出・・・3名(竹内/仁井/藤本) 3回戦進出・・・1名 2回戦進出・・・1名 1回戦敗退・・・1名
■女子シングルス
5回戦進出(ベスト64)・・・1名(竹本) 4回戦進出・・・1名 3回戦進出・・・1名
1つの大きな目標である、ベスト32には入ることができませんでした。
※ベスト32に入ると、5月の総体の地区予選が免除されます。
・相手サーブの「変化」に対応すること。
・コース、緩急を考えながら攻めること。
これらが共通した課題として浮き彫りになりました。
総体まで、的を絞って強化していきたいです。
神戸市ジュニア卓球選手権大会
2016年05月08日
● 3月29日 神戸市ジュニア卓球選手権大会 @神戸市中央体育館
本大会には、男子6名、女子3名が出場しました。
今年度の締めくくりとなる、シングルス・ダブルスの個人戦です。
<試合結果>
■男子シングルス
4回戦進出・・・2名(竹内/仁井) 2回戦進出・・・2名 1回戦敗退・・・2名
■女子シングルス
5回戦進出(ベスト16)・・・1名(渡邉) 3回戦進出・・・1名 2回戦進出・・・1名
■男子ダブルス
4回戦進出・・・1ペア(竹内・仁井組) 2回戦進出・・・・2ペア
■女子ダブルス
5回戦進出(ベスト8入賞)・・・1ペア(渡邉・竹本組)
強豪校相手にあと一歩のところまで迫った選手もいましたが、勝つことはできませんでした。
強い相手でも通用する技術とは何かを考え、練習し磨いていきたいです。
兵庫県団体選手権大会
2016年03月25日
神戸市中学校新人大会(須磨区予選→神戸市)
2015年11月20日
神戸市総体(須磨区予選会・中学)
2015年09月15日
全日本卓球選手権大会(カデット)(須磨区→神戸市→兵庫県)
2015年08月31日
全日本卓球選手権大会(カデット・2年の部)に、男子1名が参加してきました。
<試合結果>
● 7月31日(金)・・・須磨区予選会(飛松中学校) 準優勝
須磨区の同学年試合で、3回連続決勝戦で同じ相手に敗戦しましたが
前回の決勝戦に比べて、戦術的に試合を運べている場面もありました。
● 8月8日(土)・・・・神戸市予選会(グリーンアリーナ神戸) 4回戦(ベスト32)
自分の持ち味で、手堅くプレーができ、4回戦まで勝ち進むことができました。
● 8月30日(日)・・・兵庫県予選会(加古川市立日岡山体育館) 2回戦
2回戦で、シード選手と対戦しました。
1セット目の前半と中盤までは、コース取りで優位な展開ではあったが、それ以降サーブが取れずに敗戦しました。
相手のサーブを不利にならないように返球することが今後の課題だと感じた一戦になりました。
神戸市高校総体須磨区選考会
2015年08月29日