兵庫県団体選手権大会(男子)
2019年03月19日
● 3月17日(日) 兵庫県団体選手権大会(男子) @ 姫路市中央体育館(ウインク体育館)
男子3チーム、本大会に出場しました。
【試合結果】
〈Aチーム〉※1名欠場のため、トップ棄権の扱いで参戦。
予選リーグ3位
3位トーナメント3回戦敗退
〈Bチーム〉
予選リーグ2位
2位トーナメント1回戦敗退
〈Cチーム〉
予選リーグ3位
3位トーナメント1回戦敗退
全体的に、悔いの残る結果となりました。
試合後半でのサーブミスなど、競った場面で実力以上のことをしようとして、
自滅するポイントが何本かありました。
試合中、自分を客観的に見て、戦術を組み立てる必要性を再認識しました。
普段から、競った場面を想定し、緊張感を持って練習に臨む必要があります。
3月末のジュニアの試合に向けて、再度気を引き締めなおしました。
兵庫県団体選手権大会
2019年03月16日
兵庫県高等学校新人卓球大会
2018年11月03日
● 11月2日(金)兵庫県高等学校新人卓球大会 @ グリーンアリーナ神戸
神戸市高等学校新人卓球大会の予選を通過した
男子学校対抗、女子学校対抗
男子シングルス(1名)、男子ダブルス(1組)
の種目に出場して参りました。
<試合結果>
・男子学校対抗
1回戦 〇3-0(市川)
2回戦 ×0-3(尼崎小田)
・女子学校対抗
1回戦 ×0-3(小野)
・男子シングルス(笹田)
1回戦 〇3-0(洲本)
2回戦 ×1-3(育英)
・男子ダブルス(松田・笹田)
1回戦 ×1-3(姫路商)
神戸市新人大会から練習してきた内容
が一部改善され得点できている場面がありましたが
やりきれていない練習や詰め切れていない
課題内容(質の高い相手レシーブでは攻撃が厳しくなる
バッククロス展開での失点(ツッツキ、バックハンド攻撃)など)
も見つかりました。
練習内容や運用をしっかり考えて次の大会にのぞんでいきたい。
神戸市総合体育大会(中学・須磨区予選会)
2018年09月23日
須磨区卓球選手権大会
2018年08月27日
●須磨区卓球選手権大会(神戸市総体代表選考会)
8月26日(日) @ 須磨学園高等学校武道館
須磨区の高校1年、2年が集まり、シングルスの試合を行う大会です。
本校からは男子16名、女子5名が参戦しました。
【男子】
優勝 笹田(本校2年)、第3位 堀(本校2年)
【女子】
第3位 神原(本校2年)
初勝利、初入賞が多く見られた大会でした。
これまでになく、気合いを前面に出して戦った部員もいました。
「自分の得意な展開をつくる」という点は、実現できた部員が多かったように思います。
試合中に相手を分析し、戦術を変えていけるようになれば、更に勝ち星を増やせるようになります。
2日後の新人戦では、相手をよく見て試合をすることを重視したいです。
全日本卓球選手権兵庫県予選(ジュニアの部)
2018年08月27日
●全日本卓球選手権 兵庫県予選(ジュニアの部)
8月16日・17日 @ グリーンアリーナ神戸
兵庫県下の高校2年生以下が一同に集まる、シングルスの試合です。
中学生、小学生の強豪選手も参加し、男子は1800人、女子は1000人近くでトーナメントを行います。
本校からは、男子19名、女子5名が参戦しました。
【男子】
笹田 7回戦進出(ベスト32)
4回戦進出 3名
3回戦進出 4名
2回戦進出 8名
【女子】
2回戦進出 4名
男子が1名ベスト32に入り、秋に行われる新人戦で県大会無条件出場の権利を獲得しました。
本大会がデビュー戦となった選手も何名かいましたが、堂々と自分のプレーを貫き、
勝ち星をおさめる者も多くいました。
団体戦など緊張する場面でも自分のプレーができるように、今の時期はどんどん
経験値を積んでほしいと思います。
中学カデット大会
2018年08月13日
● 中学カデット予選会(須磨区・神戸市)
8月4日 須磨区予選会 @ 飛松中学校
男子5名、女子1名 2年シングルスの部で出場しました。
<試合結果>
1回戦 1名(×2-3)
2回戦 5名(×0-3、×0-3、×1-3、○3-2、○3-0)
3回戦 2名(×0-3、○3-0)
順位決定(ベスト32→ベスト24)1名(×0-3)
4回戦 1名(×0-3)→ ベスト16 市予選会へ
6名のうち、2名が初戦突破(1名が初勝利)、4名が初出場でした。
初出場の4名については敗戦はしましたが
練習した展開(下回転サーブ→ツッツキ→ドライブ)
で得点できている場面もあり、練習の成果がある程度発揮できていました。
ただ、相手のサーブがとれなかったので、サーブレシーブの練習をして
レシーブで不利にならないようにする必要があると感じました。
8月11日 神戸市予選会 @ 神戸グリーンアリーナ
男子1名 2年シングルスの部で出場しました。
<試合結果> 2回戦 ○3-1 3回戦 ×1-3
攻撃を(レシーブ時、ツッツキラリー時)早期に仕掛けて
いける決定打力が今後の課題と感じました。
今回のカデット予選会を通じて、練習の成果と次の練習
すべきことが明確にできたので、1ヶ月後の須磨区大会
で結果を出せるように練習に励んでいきたいです。
須磨区中学校総合体育大会
2018年06月29日
国体代表選考予選会(兵庫県)
2018年06月25日
国体代表選考予選会(神戸市)
2018年06月25日