兵庫県高等学校新人卓球大会
2019年11月16日
● 11月15日(金)・16日(土) 兵庫県高等学校新人卓球大会 @ グリーンアリーナ神戸
9月に実施されました神戸市予選を通過した
男子学校対抗、女子学校対抗、女子ダブルス(1組)
の種目で本大会に出場して参りました。
<試合結果>
男子学校対抗 1回戦 ×0-3(小野)
女子学校対抗 1回戦 ×1-3(洲本)
女子ダブルス(奥田・竹内) 1回戦 ×0-3(姫路商)
9月の新人戦のときより、簡単にミスをして失点してしまうことは少なくなっていて
練習で取り組んだことは改善できていました。
ミスをしないだけでは県レベルでは戦えないので
先手をとって攻撃できるような練習が必要と感じました。
次の試合に向けて、しっかり練習に取り組んでいきたいです。
神戸市総合体育大会須磨区予選会
2019年09月01日
全日本卓球選手権大会兵庫県予選会
2019年08月12日
● 8月11日(日)、12日(月) 全日本卓球選手権大会兵庫県予選会
男子15名、女子4名が、本大会(シングルス)に出場しました。
<試合結果>
男子・・・3回戦 6名 1・2回戦 9名
女子・・・2回戦 2名 1回戦 2名
全体的に、オーバーによる失点が多かったです。
上回転のサーブレシーブ、決定打後のラリーなど、状況は様々でしたが
一つずつ、練習して克服していかなければならないと感じました。
前回の課題(決定打)が少し改善されて勝利をものにすることが
できた部員も数名いました。反復して練習し続けた結果でした。
練習しなければならない内容を細分化して、一つずつ改善し
ベストを尽くして練習に励んでもらいたい。
神戸市中学校総合体育大会
2019年07月12日
国体代表選考予選会(兵庫県)
2019年07月07日
● 6月22日(土) 国体代表選考予選会(兵庫県) @姫路市立中央体育館
国体に出場する兵庫県の代表を決める、シングルスのみの試合です。
本校からは、市予選を勝ち抜いた男子4名が参加しました。
<試合結果>
3回戦進出1名、2回戦進出1名
劉 3-1 河見(八鹿)
劉 3-0 野村(淡路三原)
劉 0-3 大窪(芦屋学園)
笹田 3-0 瀬川(飾西)
笹田 2-3 福嶋(尼崎小田)
古牧 1-3 一宮(尼崎北)
蓬莱 2-3 森(芦屋学園)
格上の相手に積極的に自分のプレーをしかけ、接戦に持ち込むことができましたが、
あと1本が取れずに悔しい思いをした選手が何名かいました。球のわずかな変化によるミスに泣かされました。
これで3年生は完全に引退になります。
良かった取り組みも悔しかった思いも後輩にしっかりと引き継ぎ、
須磨学園卓球部としての伝統をつないでいってほしいと思います。
国体代表選考予選会(神戸市)
2019年07月07日
● 6月15日(土) 国体代表選考予選会(神戸市) @神戸市中央体育館
国体県予選に出場する神戸市の代表を決める、シングルスのみの試合です。
本校からは、男子26人、女子6人が参加しました。
<試合結果>
予選通過(4回戦突破)古牧(3年)、蓬莱(3年)、劉(2年)
笹田(3年)※予選免除にて本戦出場
4回戦(代表決定戦)進出 男子2名、女子2名
これまで県大会に出場したことのない選手が3名、県大会への切符を手にしました。
自分の得意な技術を生かした試合運びを最後まで行うことができ、成長を感じられました。
この試合をもって、部活全体としては世代交代になります。
人数・選手の層・男女比など、須磨学園卓球部としても初めて経験する状況が多いです。
練習の意図を共有して理解し、全員が納得して練習に臨める部活にしていきたいです。
須磨区中学総合体育大会
2019年06月08日
神戸市民体育大会卓球競技・中学校の部
2019年04月30日
兵庫県卓球選手権大会(ジュニア)
2019年04月02日
● 3月30日(金)、31日(土) 兵庫県卓球選手権大会(ジュニア) @ グリーンアリーナ
男子20名、女子6名で参戦しました。
兵庫県内の高校生が集まり、シングルスのトーナメントを行います。
男女合わせて2000名以上が参加する、1年で最も大規模な試合です。
【男子シングルス】
笹田 7回戦進出(ベスト32;総体県大会出場権獲得)
松田 6回戦進出(ベスト64)
4回戦進出2名
【女子シングルス】
3回戦進出 2名
昨年秋の新人戦以降、継続して練習したことが、少しずつ試合で出せるように
なってきました。
しかし、男子の戦術、女子のレシーブなど、明らかな課題も多くあるので、
的を絞った練習を行い、総体までに克服していく必要があると感じました。
神戸市卓球選手権大会(ジュニア)
2019年04月02日
● 3月29日(金) 神戸市卓球選手権大会(ジュニア) @ グリーンアリーナ
男子20名、女子6名で参戦しました。
神戸市内の高校生と、上位の中学生が集まり、
シングルス・ダブルスのトーナメントを行います。
【男子シングルス】
笹田 5回戦進出(ベスト32)、松田 4回戦進出
3回戦進出2名、2回戦進出10名
【男子ダブルス】
笹田・松田ペア 5回戦進出(ベスト16)、加賀・蓬莱ペア 4回戦進出
3回戦進出1ペア、2回戦進出2ペア
【女子シングルス】
3回戦進出 2名
【女子ダブルス】
2回戦進出 1ペア
どのレベルの選手も、競り合いになったときにサーブミスをするなど、
持っている技術以上のことをしようとして、自滅する場面が何度かみられました。
基本技術を反復練習することの重要性を、あらためて感じました。
2日連続の試合になるので、戦術面などで後悔したことをすぐに改善できるよう、
しっかりと反省して翌日の県ジュニア大会に臨みます。