国民体育大会卓球競技兵庫県予選会
2022年07月04日
6月18日(土) 国民体育大会卓球競技兵庫県予選会 @ 姫路市立中央体育館
本大会に、男子2名 出場して参りました。
<試合結果>
3回戦 1名 2回戦 1名

敗戦を通じて、自分がされてやりにくかった戦術や準備不足だった点を
振り返ることができました。
特に戦術面は、取り入れることができそうな内容は、取り入れて自分自身が試合で
有利な展開を作っていけたらと感じました。
国民体育大会神戸市予選
2022年06月18日
●6月11日(土) 国民体育大会神戸市予選 @ 神戸市中央体育館
翌週の国民体育大会兵庫県予選に向け、神戸市の代表を決めるシングルスの試合です。
本校からは男子4名、女子3名が参加しました。
<試合結果>
代表権獲得(予選通過) 劉、辻原
男子シングルス1回戦 2名
女子シングルス3回戦 1名 2回戦 1名 1回戦 1名


新チームになりはじめての試合でした。
男子2名が県大会に進みましたが、まだ試合慣れしていない場面も多く見られました。
自分の強みを活かしたプレーができるよう、今回の反省を練習にフィードバックし、目的意識をもった練習を行っていきます。
新人戦での県大会進出を目標に、新チームとしての特色のある練習メニューを確立していきたいです。
須磨区総合体育大会
2022年06月13日
6月11日(土) 須磨区総合体育大会 @ 飛松中学校
本大会に、男子シングルスの部で、4名参加いたしました。
<試合結果>
4回戦(ベスト16)1名 2回戦 2名 1回戦 1名

相手のサーブに対して、レシーブから攻撃できる展開でツッツキをしてしまい
浮かせて不利になっていました。
これからは、連鎖的にツッツキをするのではなく、攻撃するのか繋ぐのかを
判断して返球できるように練習する必要があると感じました。
神戸市民体育大会(中学・卓球競技)
2022年04月30日
● 4月29日(祝・金) 神戸市民大会 中学の部 @ グリーンアリーナ神戸
男子シングルス 5名 本大会に出場して参りました。
<試合結果> 4回戦 1名 3回戦 2名 1回戦 2名



ツッツキラリーで繋ぎの展開になったときに自分が先にミスをしてしまい負けてしまった部員と、打球の強さを調節しながら、繋いで失点を抑えて勝っていた部員とに分かれていました。勝てた試合もあり、練習量のわりには、健闘することができたと思いました。
試合に勝つために、必要なこと、できることが何かを考えることができた1日となりました。
兵庫県高等学校新人卓球大会
2021年11月03日
● 11月2日・3日
兵庫県高等学校新人卓球大会 @ グリーンアリーナ神戸
学校対抗、シングルス、ダブルスの種目に出場しました。
〈試合結果〉
・学校対抗
男子 1回戦 ○3−1(加古川南)
男子 2回戦 ○3−0(西宮今津)
男子 3回戦 ○3−0(仁川)→ 近畿新人大会出場決定
男子 4回戦 ×0−3(育英)
女子 1回戦 ×2−3(龍野)
・シングルス(男子:中山 女子:留岡)
男子 1回戦 ○3−2(三田)
男子 2回戦 ○3−1(神港橘)
男子 3回戦 ×0−3(育英)
女子 1回戦 ×0−3(明石南)
・ダブルス(男子:胡・藤田 女子:留岡・楠本)
男子 1回戦 ×0−3(報徳)
女子 1回戦 ×1−3(洲本)
男子学校対抗では、ベスト8まで勝ち進むことができ
近畿大会に出場する権利を得ることができました。
神戸市新人戦から本大会までにおいて、コロナ禍による活動休止
定期考査、研修旅行などで、通常よりは練習ができていない状態
で本大会に臨むこととなりましたが、最低限の調整で結果を残す
ことができました。
限られた時間で、どのように練習していくかしっかり考えて
練習の方向性を決めて日々練習に取り組んでもらいたい。
神戸市スポーツ総合体育大会
2021年10月16日
神戸市内高等学校新人卓球大会
2021年08月27日
● 8月26日(木)27日(金) 神戸市内高等学校新人卓球大会 @ 神戸市立中央体育館
男女学校対抗、シングルス、ダブルスの種目で
男子14名 女子4名が本大会に出場いたしました。
<試合結果>
・男子学校対抗 6位/38校
1次トーナメント 〇3-0(神院大附) 〇3-0(六甲アイ)
2次トーナメント 〇3-0(神戸星城) 〇3-0(御影) ×2-3(神港橘) ×0-3(神戸高専)
・男子シングルス・・・予選通過 1名 予選ブロック決勝 3名
・男子ダブルス・・・予選通過1組
・女子学校対抗 8位/22校
決勝トーナメント 〇3-2(長田) ×1-3(神港橘)
・女子シングルス・・・第3位 1名
・女子ダブルス・・・予選通過1組
男女とも学校対抗の予選を通過し、県新人戦への出場権を得ることができ
最低限の目標を達成することができました。
上位の試合になるにつれて基本的な技術の差で押されて戦況が厳しくなるので
限られた時間と環境での練習であることを考えると技術の練習以外に
自身が優位に立てる戦い方を磨くような練習も必要不可欠だと感じました。
本大会におきましては、たくさんの雰囲気ある試合を感じ、刺激のある2日間となりました。
全日本卓球選手権兵庫県予選会
2021年08月20日
全日本卓球選手権カデット神戸市予選会
2021年08月03日
● 8月3日 全日本卓球選手権カデット神戸市予選会 @ グリーンアリーナ神戸
先日の区予選を通過した男子3名が、本大会に出場しました。
<試合結果> 2回戦 2名 1回戦 1名
区予選から、練習は数回でしたが、前回の試合終了の
ミーティングで公言した課題点を練習してきました。
やはり、今回の試合でも課題点が似たようなものであること
を感じました。引き続き課題点に向き合っていかなければならない。
全日本卓球選手権カデット須磨区予選会
2021年07月23日