神戸市高等学校新人卓球大会
2014年09月16日
● 神戸市高等学校新人卓球大会(9月14日、15日(神戸市中央体育館))
男子10名、女子2名が、大会に出場しました。
<結果>
男子学校対抗・・・2次トーナメント進出(ベスト4)・・・6位
男子シングルス・・・決勝トーナメント2回戦1名、予選トーナメントブロック決勝2名
男子ダブルス・・・決勝トーナメント1回戦1組
女子シングルス・・・予選トーナメントブロック決勝1名
男子学校対抗決勝トーナメントでは、熱戦を繰り広げて一体感をもって試合をすることができました。
しかしながら強豪校には、まだまだ敵いませんでした。
ただ決めるだけ(コース・スピードなどが単調,決めた後の戻りが遅い etc)の攻撃では通用しないことを実感することができました。
神戸市総体(須磨区・中学予選会)
2014年09月16日
平成26年 須磨区高等学校選手権大会
2014年09月16日
全日本選手権大会(県ジュニア予選)
2014年08月23日
● 8月18日、20日 全日本選手権大会(県ジュニア予選)
男子9名、女子2名が、試合に出場しました。
← 3年生が引退してから初めての公式戦。新チームのユニフォームがとてもかっこいいです。
<試合結果>
男子:
9回戦(ベスト8)・・・1名(各務)
→ 見事予選を通過し、1月に東京で実施される全国大会への出場が決まりました。
5回戦・・・1名 3回戦・・・2名 1、2回戦・・・5名
→ できていなかったことができるようになり、試合結果に表れた選手もいました。
女子:
5回戦(ベスト64)・・1名 1回戦・・1名
→ 高校から卓球をはじめて、今回がデビュー戦でしたが… 相手のサーブをとれるようにしたいです。
カデット大会(須磨区→神戸市→兵庫県)
2014年08月23日
神戸市総体(中学)
2014年07月23日
須磨区総体(中学)・国体市予選県予選(高校)
2014年06月27日
● 須磨区総体(中学)(6月14日(土))
2回戦の勝ち試合は、善戦して勝つことができたが、3回戦では、表ラバーの選手に対応ができずに負けました。
いろんな戦型の選手に対してどのように戦っていくか、どう練習するか… が今後の課題の1つだと改めて認識する結果となった。
<結果> シングルス(男子4名) → 3回戦 1名、2回戦 3名
● 国体神戸市予選(高校)(6月14日(土))& 国体兵庫県予選(高校)(6月21日(土))
<結果>
神戸市予選:シングルス(男子13名、女子1名)→ 予選通過 2名、ブロック決勝敗退 4名
兵庫県予選:シングルス(男子2名) → 各務:棄権、富永:1回戦 ○3-0、2回戦 ×2-3(洲本)
神戸市予選では、以前よりもブロック決勝まで進出できる選手が増えてきたが、ブロック決勝ではほとんどの選手が勝てなかった。
あと少しという場面で、ながれを自分に引き付けることができる戦術や展開があれば… と思った場面がところどころに見られました。
兵庫県高等学校総合体育大会
2014年06月10日
●兵庫県高等学校総合体育大会(H26.6月6日~6月8日)
男子学校対抗では、1、2番手の選手だけでなく、3番手の選手も活躍することができ、試合内容としてはとてもいいものになりました。
女子シングルス・ダブルスは、残念ながら初戦敗退に終わったが、練習課題をはっきりさせて、次につなげていきたいです。
<結果>
男子学校対抗 2回戦 ○3-1祥雲館 3回戦 ○3-1尼崎小田 4回戦 ×1-3報徳
男子シングルス(各務) 1回戦 ○3-1 2回戦 ○3-2 3回戦 ×1-3
17位決定戦初戦 ×0-3
女子シングルス(藤田) 2回戦 ×2-3
女子ダブルス(藤田・渡邉) 1回戦 ×1-3
一部の3年生は、この大会で引退をむかえたので、記念撮影をしました。
第56回神戸市民体育大会
2014年05月30日
● 第56回 神戸市民体育大会卓球競技(2014年5月4日、5日)
神戸市内の高校生が一同に集まり、県総体への出場権をかけてトーナメントをおこないました。
男子団体、女子ダブルス、女子シングルスで県総体への出場を決めました。
しかし、接戦をものにできなかった試合も多く、1ポイントの大切さを実感した試合でした。
部員のコメント:「ここぞというときに、練習どおりの力を発揮できるよう、普段から緊張感をもって練習しなければいけない。」
<試合結果>
・男子団体
一次トーナメント(vs.灘高校)3-0
二次トーナメント一回戦(vs.神戸鈴蘭台高校)3-0
二回戦(vs.長田高校)0-3
・男子シングルス
2回戦進出3名、3回戦進出1名、5回戦進出1名、県総体無条件出場1名
・男子ダブルス
3回戦進出1ペア、4回戦進出1ペア
・女子シングルス
優勝、4回戦進出1名(県総体出場1名)
・女子ダブルス
準優勝(県総体出場)
6月の県総体で力が発揮できるよう、日々考えながら練習に励んでいきます。
兵庫県卓球選手権大会(ジュニアの部)
2014年04月02日