活動レポート

全日本卓球選手権大会(兵庫県予選会)

● 8月17日、19日 全日本卓球選手権大会(兵庫県予選会)

 

本大会には、男子7名、女子3名が出場しました。

3年生が引退してからの最初の公式戦となりました。

 

2015県ジュニア

 

<試合結果>

男子:4回戦・・・1名 3回戦・・・2名 2回戦・・・2名 1回戦・・・2名

女子:5回戦(ベスト64)・・・1名(竹本) 3回戦・・・1名 2回戦・・・1名

 

自分の得意な展開で試合ができたかどうかが結果に大きく影響しました。

まさに、戦術の大切さを改めて実感した試合ばかりでした。

 

 

 

尼崎市高等学校卓球合同練習試合会

700名近くが参加する、兵庫県周辺の高校生対象のオープン戦です。

シングルスのみで、予選リーグの結果を基に順位別トーナメントへと進みます。

須磨学園からは男子4名、女子3名が参加しました。

 

●8月4日(火) 平成27年度 尼崎市高等学校卓球合同練習試合会@ベイコム総合体育館

〈試合結果〉

◯男子

1位トーナメント2回戦進出  藤本

2位トーナメント進出 中田・友近・仁井

 

◯女子

1位トーナメント進出 渡邉

2位トーナメント進出 竹本(ベスト8)・香西

 

9-9やジュースのスコアでも、しっかり動いて攻められるかどうかが

勝敗を分ける鍵になりました。

動きを伴う練習を続け、攻撃の精度を増していきたいです。

 

 

IMG_2626

 

IMG_2625

 

 

 

近畿高等学校卓球選手権大会

本大会には、各府県の上位16名(16ペア)が出場できます。

本校からは男子シングルス1名、

男子ダブルス1ペアが出場しました。

 

●7月20日(月)~7月22日(火) 第69回近畿高等学校卓球選手権大会@大阪府立体育館

〈試合結果〉

◯男子ダブルス

【1回戦】

各務・冨永(須磨学園)3―0速水・黒田(奈良・帝塚山)

近畿初試合でしたが、しっかり動いて攻めきりました。

【2回戦】

各務・冨永(須磨学園)3―1中垣・迫谷(和歌山・新宮)

丁寧につなぐべきところと、思い切って攻めるところの判断を明確にし、

接戦を何とか切り抜けました。

【3回戦】

各務・冨永(須磨学園)0―3木原・高橋(京都・東山)

目標としていた第1シードとの試合でした。

2セット目は作戦が効いて、9-9まで迫りましたが、

ドライブの球威やチキータに終始圧倒されました。

 

男子ダブルス  各務・冨永組 ベスト32

 

◯男子シングルス

【1回戦】

各務(須磨学園)3―0森(滋賀・近江兄弟社)

1セット目を15―13で取ったことにより力が抜け、

変化ラバーに落ち着いて対応できるようになりました。

【2回戦】

各務(須磨学園)0―3多田(大阪・大阪星光学院)

初戦に続き、イボ高の相手でした。

サービスとドライブの回転量に対応できず、

最後まで相手のペースで試合が進みました。

 

男子シングルス  各務  2回戦進出

 

——————————-

本大会に出場した2名は3年であるため、この試合で引退となります。

卓球に向けた熱意を今後の学校生活にも活かし、

最後まで充実した高校生活を送ってほしいと願っています。

 

150721_1508

150720_1351

 

 

神戸市中学校総合体育大会

●  神戸市中学校総合体育大会(7月11日(土))

 

男子3名、女子2名がシングルスの部に出場しました。

 

<試合結果>

男子:2回戦 1名 1回戦 2名

女子:2回戦 1名 1回戦 1名

 

150711_0957

 

チャンスボールだけど…

・回転が残っていてとらえにくい球

・体勢が少し崩れていて本来の決定打では決めれない球

攻撃ができる展開(チャンスメイク)は、以前よりできるようになってきている。

これからは、「チャンスボールだけど… 」の部分に気を配って練習していくことが大切だと

感じました。

須磨区中学総体

● 6月20日 須磨区中学校総合体育大会

男子3名、女子2名がシングルスに出場しました。

 

<試合結果>

男子 2回戦・・・1名、1回戦・・・2名

女子 3回戦・・・1名、1回戦・・・1名

 

須磨区中学総体2015

 

戦術的にサーブを使って試合に臨めていた部分が見られ、観戦していても面白かったです。

日々の練習が結果に結びつきそうではあるので、引き続き取り組んでいきたいと思います。

兵庫県高等学校総合体育大会

● 6月5日~7日 兵庫県高等学校総合体育大会

 

男子学校対抗、男子ダブルス、女子ダブルス、男子シングルスに出場しました。

 

<結果>

男子学校対抗・・・2回戦 ×1-3(篠山産業)

女子ダブルス(渡邉・竹本)・・・1回戦 ×0-3(市立西宮)

男子ダブルス(各務・冨永)・・・4回戦(ベスト16)→ 近畿大会出場

男子シングルス(各務)・・・4回戦(ベスト16)→ 近畿大会出場

 

2015県総体01 2015県総体02

2015県総体03  2015県総体04

 

男子学校対抗の敗戦で雰囲気が盛り下がってしまっていたが

その流れを切り替えて、ダブルス戦に臨むことができました。

また、須磨学園のTシャツを着て自主的な応援をするなど、今まで以上に部員たちのやる気を感じました。

 

 

神戸市民体育大会

2015年 5月4日・5日 神戸市民体育大会(県総体市予選)

 

男子14名、女子5名が本大会(学校対抗、シングルス、ダブルス)に出場しました。

男子学校対抗、男子シングルス(各務)、男子ダブルス(冨永・各務)、女子ダブルス(渡邉・竹本)

が予選を通過し、6月の県総体の出場権を獲得することができました。

 

● 男子学校対抗

・予選・・・ 免除

・2次トーナメント

2回戦 ○3-2(御影)

3回戦 ○3-2(舞子)

4回戦 ×0-3(滝川第二)

 

2015神戸市総体01

 

● 男子シングルス

・予選ブロック免除、準決勝進出 各1名ずつ

・決勝トーナメント・・・各務 3回戦進出

 

● 男子ダブルス

・予選ブロック通過1組

・決勝トーナメント・・・冨永・各務 3回戦進出

 

● 女子学校対抗

・予選・・・×0-3(育英)

 

● 女子シングルス

・予選ブロック決勝進出 1名

 

● 女子ダブルス

・予選ブロック通過1組

・決勝トーナメント・・・渡邉・竹本 2回戦進出

 

2015神戸市総体02

 

男子学校対抗では、いくつかの接戦で勝利することができ

本大会 5位(30校参加)の成績をおさめることができました。

 

また  OB、保護者の皆様には、長時間の応援、それから 差し入れ(年々増えている)して

いただきまして、どうもありがとうございました。

平成27年度 芦屋市オープン(春季)

2015年04月19日(日)

一般、学生、中高生が自由に参加できるオープン戦です。

1w2sの4人団体です。

須磨学園からは、男子2チーム、女子1チームが参加しました。

●4月19日(日) 平成27年度 芦屋市オープン卓球大会(春季)@芦屋市立体育館

〈試合結果〉

◯男子

須磨学園A(各務、冨永、藤本)

予選リーグ

須磨学園A  3-0 イノセントB
須磨学園A  2-1 芦屋木曜卓球A
1位トーナメント準々決勝
須磨学園A  2-1 BSC  TTC
1位トーナメント準決勝
須磨学園A  1-2 ツエンティワン
1位トーナメント 第3位
——————————————–
須磨学園B(地田、山本、仁井、中田)
予選リーグ
須磨学園B  2-1 神卓ジュニア
須磨学園B  1-2 KFC
2位トーナメント1回戦
須磨学園B  1-2 芦屋卓研A
——————————————–

◯女子

須磨学園(安藤、小野、渡邉、竹本、藤田(本校OG) )

予選リーグ

須磨学園 2-1 芦屋卓研B
須磨学園 1-2 魚崎小ミックス
2位トーナメント準々決勝
須磨学園 2-1 本山南B
2位トーナメント準決勝
須磨学園 2-1    HALL
2位トーナメント決勝
須磨学園 1-2 本山南A
2位トーナメント準優勝
——————————————-
普段あまり対戦することのない、社会人の
クレバーな卓球に苦しみました。
サーブや、回転のわかりにくい球に対する対応力を養う
よい機会になりました。
150419_1148
150419_1154
150419_1714

神戸市民大会(中学)

● 4月25日(土) 神戸市民大会(中学の部)

 

男子3名、女子2名がシングルスに出場しました。

<結果>

男子・・・辻村 1回戦 ○3-0 2回戦 ×1-3

※竹重 1回戦 ×2-3 ※北川 1回戦 ×1-3 (※の2名:デビュー戦でした。)

女子・・・楢崎 3回戦 ×0-3 村松 2回戦 ×0-3

 

20150425神戸市民大会(中学)

 

結果はまだまだですが、部分的に上達している状況が目に見えた試合でした。

今やっている練習(3球目攻撃、2球目攻撃など)をもっとやって定着させて次の試合にのぞみたいです。

 

兵庫県卓球選手権大会

2015年03月30日・31日

兵庫県下の高校生が一同に集まる、大規模なシングルスの試合です。

男子は1300名、女子は600名でトーナメントが行なわれました。

須磨学園からは、男子9名、女子3名が出場しました。

 

●3月30日(月)・31日(火) 平成26年度 兵庫県選手権大会(ジュニアの部)@神戸市立中央体育館

〈試合結果〉

◯男子シングルス

各務(須磨学園2年) 優勝
冨永(須磨学園2年)5回戦進出
他 4回戦進出 2名

 

◯女子シングルス

3回戦進出 1名

 

本校2年の生徒が、神戸市に続いて県でも優勝することができました。
うまく攻守のバランスを保ってプレーすることができました。
これに満足することなく、夏の総体でも上位を目指してほしいと思います。
全体として、竸ったときでも力を抜いて強気にプレーし、
接戦をものにできた生徒が多く、成長を感じられました。
新年度よりプラスチックボールへと変更になりますが、
早く対応し、自信をもって「攻め」のプレーを貫けるよう、また練習を重ねていきます。

 

 

150329_0942

 

 

150321_1234