全国高等学校総合体育大会
2015年08月27日
8月17日から20日にかけて京都アクアリーナにてインターハイが行われました!
主な試合結果
女子200mバタフライ 第8位 森里菜
残念ながらベストを出すことはできませんでしたが、決勝に残り力強い泳ぎで見事8位入賞しました!
女子200m自由形 第7位 濱中雪
決勝ではベストを更新し、予選から順位をひとつ上げての7位入賞となりました!
女子200m平泳ぎ 第5位 関戸珠実
一日目から決勝でのベスト更新、5位入賞と、チームにいい流れを作ってくれました!
女子800m自由形 第2位 濱田結菜
予選ではベストを約3秒更新し、決勝でもさらに3秒タイムを縮めての見事メダル獲得!! 感動のレースを魅せてくれました!
女子400mメドレーリレー 第7位 石川穂波、関戸珠実、濱田結菜、濱中雪
さらに、女子は総合8位で入賞しました!!
残念ながら決勝に進出できなかった人の中でも多くの人がベストを更新するなど、すべてのレースに感動させられました。この全国のインターハイという舞台でベストを出すこと、決勝に残ることは決して簡単なことではありません。その中でこれだけの結果が出せたことは全員のこれまでの努力、先生方のサポートがあったからこそだと思います。
また、この総合8位というのはインターハイに出場した人、していない人、決勝に残った人、残っていない人、コーチ、先生、チーム全員が一丸となって挑んだからこその結果だったと思います!
今シーズンも残りわずかとなりましたが、まだまだチーム全員で頑張っていきましょう!これからも須磨学園水泳部をよろしくお願いします!
第69回 近畿高等学校選手権大会
2015年07月31日
7月23日から25日にかけて、ポートアイランドスポーツセンターにて近畿大会が行われました。
主な結果
〇1日目
女子200m個人メドレー 第2位 石川穂波(インハイ突破)
第5位 中澤 萌(インハイ突破)
男子200m個人メドレー 第6位 森山詩稀(インハイ突破)
女子200m平泳ぎ 第1位 関戸珠実(インハイ突破)
男子200m平泳ぎ 第6位 宮本光琉(インハイ突破)
男子400mフリーリレー 佐伯勇武、森山詩稀、河野舜、川北知輝(インハイ突破)
〇2日目
女子400m個人メドレー 第4位 石川穂波(インハイ突破)
第6位 中澤 萌(インハイ突破)
男子400m個人メドレー 第7位 森山詩稀
女子200mバタフライ 第2位 森 里菜(インハイ突破)
男子200mバタフライ 第4位 佐伯勇武(インハイ突破)
女子200m自由形 第3位 濱中 雪(インハイ突破)
女子800m自由形 第1位 濱田結菜(インハイ突破)
女子400mメドレーリレー第1位 石川穂波、関戸珠実、濱田結菜、濱中雪(インハイ突破)
男子400mメドレーリレー第7位 森山詩稀、宮本光琉、佐伯勇武、川北知輝(インハイ突破)
〇3日目
女子100m平泳ぎ 第1位 関戸珠実(インハイ突破)
女子100mバタフライ 第7位 森 里菜(インハイ突破)
男子100mバタフライ 第4位 佐伯勇武(インハイ突破)
女子400m自由形 第2位 濱田結菜(インハイ突破)
第6位 濱中 雪(インハイ突破)
女子50m自由形 岡真衣香(インハイ突破)
女子400mフリーリレー 第3位 濱田結菜、石川穂波、岡真衣香、濱中雪(インハイ突破)
男子800mフリーリレー 佐伯勇武、森山詩稀、河野舜、川北知輝(インハイ突破)
今回の近畿大会では、県大会に負けず感動のレースばかりでした!
また、多くの人がインターハイの標準記録を突破することができ、そうでない人もベストを出せた人が多く、女子は総合2位を獲得するなど、たくさんのことを得ることができた大会だったと思います。
さらに、今大会で2年の森里菜が日本選手権の標準記録を突破しました!学校練習組でも3名が突破しておりチーム力も向上しています!
8月17日~20日に京都で行われる全国総体には19名が出場します。
これからもたくさんの試合が続きますが応援よろしくお願いします!
第59回 兵庫県高等学校総合体育大会
2015年07月08日
6月19日~21日にポートアイランドスポーツセンターで県総体が行われました!
~主な試合結果~
1日目
女子200m 個人メドレー
第1位 石川穂波
第3位 中澤 萌
女子100m 自由形
第2位 結城千晴
第3位 岡真衣香
女子800m 自由形
第2位 濱田結菜
男子400m フリーリレー
第5位 佐伯、森山、河野、去来川
2日目
男子400m 個人メドレー
第2位 森山詩稀
女子400m 個人メドレー
第1位 石川穂波
第2位 中澤 萌
女子200m自由形
第1位 濱中 雪
男子200m バタフライ
第2位 佐伯勇武
女子200mバタフライ
第1位 森 里菜
女子50m 自由形
第3位 結城千晴
男子200m 平泳ぎ
第3位 宮本光琉
女子200m 平泳ぎ
第1位 関戸珠実
男子400m メドレーリレー
第3位 仲村、宮本、佐伯、森山
女子400m メドレーリレー
第1位 石川、関戸、濱田、濱中
3日目
女子400m 自由形
第1位 濱田結菜
第3位 濱中 雪
男子100m バタフライ
第2位 佐伯勇武
女子100m バタフライ
第1位 森 里菜
第2位 岩田旭代
女子400m フリーリレー
第1位 結城、石川、濱田、濱中
男子800m フリーリレー
第3位 佐伯、川北、河野、森山
ここには三位までしか載せきれていませんが、本当にたくさんの人がベストを出すことができました!これまでのどんなにきついトレーニングも全員が一生懸命耐え抜いてきたからこその結果だったと思います!たくさんの感動をありがとうございました!
これからは近畿総体や県選、神戸市高校…と、たくさんの試合が続きます。それぞれの目標に向かってまたさらに頑張っていきましょう!
また、保護者の方には車を出していただいたり、差し入れなど、いろんな形でのたくさんの応援、本当にありがとうございます!これからも須磨学園水泳部をよろしくお願いします!!
日本選手権
2015年05月23日
近畿私学
2015年05月17日
先週の5月9日、10日に大阪プールにて近畿私立高等学校総合体育大会が行われました!
~主な試合結果~
女子100m自由形 第9位 結城千晴
女子200m自由形 第3位 濱中 雪
第8位 結城千晴
女子400m自由形 第5位 濱中 雪
女子200m背泳ぎ 第7位 上田さくら
男子100m平泳ぎ 第6位 宮本光琉
男子200m平泳ぎ 第5位 宮本光琉
女子100mバタフライ 第3位 濱田結菜
第4位 森里菜
第10位 岩田旭代
女子200mバタフライ 第2位 濱田結菜
第3位 森里菜
男子100mバタフライ 第1位 佐伯勇武
男子200mバタフライ 第1位 佐伯勇武
女子200m個人メドレー 第2位 関戸珠実
第4位 石川穂波
女子400m個人メドレー 第2位 関戸珠実
第4位 石川穂波
第7位 中澤 萌
男子200m個人メドレー 第5位 森山詩稀
男子400m個人メドレー 第10位 森山詩稀
女子メドレーリレー 第2位
男子メドレーリレー 第6位
女子フリーリレー 第4位
今回は新チームで挑んだ初めての大会でした。
シーズン始めの試合ということもあり思うような結果が出せた人もそうでない人もいましたが、これから一試合一試合を大事にしながら夏の総体に向けてチーム一丸となって頑張っていきたいと思います!
これからも応援よろしくお願いします!
全国JO
2015年05月16日
3月27日から30日に全国JOCジュニアオリンピックカップという全国大会が行われ、須磨学園からも7名の選手が出場しました!
~主な試合結果~
濱田結菜 400m自由形 第3位
800m自由形 第6位
濱中 雪 200m自由形 第8位
石川穂波 200m個人メドレー
中澤 萌 200m個人メドレー
森 里菜 50mバタフライ
森山詩稀 200m個人メドレー
女子フリーリレー(濱中、濱田、石川、芳田)第9位
全国という大きな舞台でプレッシャーのかかる中、しっかりと冬のトレーニングの結果が出せました!
また、四月に入って新入生も入り、人数も増えチーム全体の士気も上がっています!
気持ちも新たにこの夏の県高に向け全員で頑張っていきたいと思います!
県JO
2015年02月16日
2月14,15日の二日間にわたって行われた県JOが終了しました!
~今回の入賞者~
濱中 雪 400m自由形 第1位
800m自由形 第2位
濱田結菜 200mバタフライ 第1位
800m自由形 第三位
石川穂波 200m個人メドレー 第1位
400m個人メドレー 第1位
谷川 夢 200m自由形 第1位
森山詩稀 200m個人メドレー 第2位
400m個人メドレー 第1位
森 里菜 100mバタフライ 第1位
200mバタフライ 第2位
中澤 萌 200m個人メドレー 第1位
400m個人メドレー 第1位
女子メドレーリレー(石川、中澤、濱田、濱中) 第2位
女子フリーリレー(濱中、濱田、石川、芳田) 第1位
今回、濱中雪さんは四月に行われる日本選手権の制限タイムを突破しました!
また、中澤萌さんが200m個人メドレー、森山詩稀さんが200m、400m個人メドレーの二種目で
全国JOCジュニアオリンピックカップの制限タイムを突破することができました!
さらに総合でも女子が三位に入賞するなどこの冬のシーズン最後の公式試合として
充実した内容、結果の試合になったと思います。
これからも春の全国JOCや夏の総体に向けて練習に励んで生きたいと思います!
応援よろしくお願いします!
県短水路選手権2日目
2015年01月12日
県短水路選手権1日目
2015年01月11日
冬季県高校
2014年12月24日