2017年度兵庫県県高校総体女子総合優勝23回目8連覇達成!!
2017年06月27日
6月24日(金)から25日(日)まで兵庫県高等学校総合体育大会が開催され、男子は総合3位、女子は23回目8連覇の総合優勝を達成することができました!
たくさんの方のご協力あっての総合優勝
応援に駆けつけてくださった方々、OB、OG、その保護者の方々本当にありがとうございました!!
想いの詰まったレースが多く改めて水泳のよさを肌で感じることができました。
点を取ることができなくても、渾身のレースでチームの為に勢いをというレースが多かった。
そしてそれを応援し、予選の最初の方の組で大盛り上がりしているSMGの選手達がいた事が嬉しく思います。
『速いでなく強い選手へ』そう成長してくれているんだと感じました。
本当に価値があるのは優勝や、ベストだけではなく、『想い』のこもったレースなんだと感じてくれたんではないかと思います。
では試合の様子です。
女子総合8連覇メンバー!
3年生の西さん100mバタフライで渾身のレースで近畿出場権獲得!
3年仲村くん100m200m背泳ぎで近畿へ!
男子800mフリーリレー決勝入場!(左から田中くん、北村くん、仲村くん、川北くん)
アンカーで2年の田中くんが力泳を見せるも惜しくも4位入賞
3年波越くん200m平泳ぎでベスト更新!
3年岡さん50m自由形2位!
2年北井さん50m自由形で近畿へ!
3年濱上さん200m個人メドレー2位!400m個人メドレー3位!
3年小山くん200m、400m自由形共に大ベストでチームに勢いと感動を与えてくれました!
3年上田さん200mでは50m、100mの通過で自己ベストを更新し、200mのトータルでも自己ベスト!
1つのレースで3つの自己ベストを更新するという快挙!
200mバタフライ決勝!(左から2年西村さん、2年梶野さん)
女子800mフリーリレーにて兵庫県新記録を樹立しての2連覇!
(左から2年居林さん、2年森さん、2年西村さん、2年梶野さん)
その他のリレーの400mメドレーリレー、フリーリレー共に優勝しリレー完全制覇!
応援の様子です!盛り上がって全員で応援していました!
今大会100m200mバタフライの2種目を大会新記録で優勝し、最優秀選手に選出された西村さん(2年)
今大会出場種目全て優勝し5冠達成です!
表彰式に参加した3年女子(左から関戸さん、岡さん、西さん、上田さん)
3年関戸さんは今大会3冠!
近畿へは35名で挑みます!チーム全員で勝負し、インターハイへの出場権獲得へ!
本当にたくさんのご声援ありがとうございました!
近畿大会は京都アクアリーナにて7月22日(土)から開幕です!
今後ともご声援宜しくお願いいたします!
須磨学園水泳部~翔破~
県高校総体壮行会
2017年06月22日
いよいよ明日から神戸ポートアイランドスポーツセンターにて兵庫県高等学校総合体育大会水泳競技大会が開幕します。
私たちは1年間この総体の為に準備をしてきました。この県大会から全国への道がスタートです。
その県大会に向けて保護者会が壮行会を先週の土曜日に開いてくださいました。
このようなかっこいい部旗も作っていただき、そこへこの夏の想いをみんなで書き込みました!
乾杯は主将の仲村くん。では、壮行会の様子です。
みんな楽しそうでした!日頃の疲れを癒し、大会に向けてモチベーばっちりです!
この3日間チーム一丸となって、ここまで支えてくださった方々への想いを胸に闘います!
ご声援宜しくお願い致します。
県高校総体、、、前日!
須磨学園水泳部~翔破~
それぞれの想い
2017年06月15日
県高校総体と中学区大会がもう来週、今週と迫っており練習にも熱が入っています。
昨日は、選手一人ひとりが県大会、区大会の目標をみんなの前で発表することになりました。
写真は3年生の小山くんです。
入学当初はほとんど初心者で中学時代は野球?弓道?をしていたそうです。入部を決意してこの3年で誰よりも努力し成長しました。あきらめずに直向に練習に取り組む姿勢は、後輩たちの憧れでもあります。
そんな小山先輩からの言葉をみんな真剣に聞いています。
そして、その目標を紙に書いてホワイトボードに張り出すことにしました。
みんなの目標を全員で共有することによって応援にもより一層力が入ります!いろんなすばらしい目標がありますが、中学生の丸山くんの目標「make my smile」
苦しい練習、厳しい先生、緊張感のあるレース
それを乗り越えた先には笑顔の自分でありたいという想いを強く感じます。
丸山くんは練習に対しても真面目で常に全力で一生懸命取り組んでいます。中学生になって初めての試合で悔し涙を流していたのを今でも覚えています。そのときの想いがあるからこそ今の丸山くんがあるのだと思います。
『日本一になる』
これももちろんすごい目標です
ですがやはり
『自己ベストを出す』
この目標も同等にすばらしい目標だと思います。自己ベストは出て当たり前などではなく、過去の自分を超えるために1日何キロも泳いで、たくさん努力して、それがあってのことだというのを何より評価してほしいと思っています。
ただ単にタイムが速い、遅いでの判断ではなく、目標に対して努力できたのか、達成できたのかを重要視してほしいです。
県大会まであと8日、区大会までは3日ですが一人でも多く近畿大会、市大会に進出できるように今からできることでなく、今やらねばならぬことを確実にやっていってほしいと思います!
県高校総体まであと、、、8日!!
須磨区大会まであと、、、3日!!!
須磨学園水泳部~翔破~
神戸市民選手権
2017年06月12日
6月10日11日にポートアイランドスポーツセンターにて神戸市民選手権が行われました。
県高校総体前に本番と同じ会場での最後の競技会として各自課題を持って挑みました。
全体としてレース数も多く、最高7本とタフなレースをこなしている生徒もいました。専門外や初出場の種目に挑戦していたのでベストは多かったです。
専門種目に対しても現状の把握と、課題を明確にするいい機会だったと思います。
大会中の様子です。
須磨学園では、チームリュックがあります。かっこよくたくさん入るので永井くんも小山くんもお気に入りです。
やる気充分です!!(左から北井さん、上根さん、岡さん、笠松さん、山田さん)
バック陣(左から岡さん、小西くん、仲村くん)
小西くんは100mでベストを更新!日頃常に向上心と野心をむき出しにして練習に取り組んでいる成果がでました!
挑戦することが成長することに必要な第1歩だと思います!そういう積極的な姿勢を全員が出せればもっとチームとして向上できるはず!
試合後もミーティングをしっかり行い県大会に向けて準備をしていきます!
今大会でのベスト更新者は以下の通りです。
~50m自由形~
3年川北知輝 24.92
2年田中一光 25.91 永井絃 25.07
1年三原慶悟 26.06 岸本大季 28.21 笠松咲蘭 28.91 内田真樹 29.93
~100m自由形~
2年 前田佳澄 1:24.03
1年 三原慶悟 55.16 堀上綺良 1:01.31 山田ひかる 1:01.28 上根悠香 1:03.50
~200m自由形~
3年 縄井惇己 2:06.42 仲村尚大 1:58.11 濱上未祐 2:13.07
2年 岡田誠也 2:04.11 北井ひかり 2:15.86
1年 堀上綺良 2:10.49
~400m自由形~
3年 濱上未祐 4:42.90
2年 岡田誠也 4:24.43
1年 三原慶悟 4:19.01
~800m自由形~
1年 笠松咲蘭 9:28.38
~1500m自由形~
1年 三原慶悟 17:13.33
~50m背泳ぎ~
3年 仲村尚大 28.59
~100m背泳ぎ~
2年 北井ひかり 1:12.90
~200m背泳ぎ~
3年 岡真衣香 2:28.32 濱上未祐 2:37.24
~50m平泳ぎ~
3年 川北知希 32.05
1年 堀上綺良 34.16
~100m平泳ぎ~
3年 川北知希 1:10.64
1年 岸本大季 1:12.15 佐藤亮士 1:12.10
~200m平泳ぎ~
1年 三原慶悟 2:33.35
~50mバタフライ~
3年 西藍霞 29.65
2年 岡田誠也 27.34 酒井飛希 29.99
~100mバタフライ~
3年 濱上未祐 1:07.60
2年 岡田誠也 1:00.52 前田美玖 1:07.55 居林優衣 1:05.10
1年 笠松咲蘭 1:03.56 堀上綺良 1:06.79
~200mバタフライ~
3年 濱上未祐 2:23.90 西藍霞 2:26.95
2年 居林優衣 2:28.44
1年 笠松咲蘭 2:24.61
~200m個人メドレー~
3年 縄井惇己 2:22.83 川北知輝 2:14.19 仲村尚大 2:14.25 西藍霞 2:32.41
2年 岡田誠也 2:18.37 縄井惇己 2:17.40
1年 堀上綺良 2:23.83
今後ともこの自己ベストを更新し、大会上位に入れるように努力を重ねてまいります!
ご声援宜しくお願い致します。
県高総体まであと,,,11日!!
須磨学園水泳部~翔破~
応援
2017年06月08日
今日はメイン練習で、ショートは出力系、ミドル・ディスタンスはHi Aveでした。
今週末は神戸市民選手権もありますが、総体に向けても追い込んでいます。
根性論だけでは強くなれないと思いますが、根性や覚悟、想いがない人は頑張れないのではないかと思います。
ですから、須磨学園水泳部では日頃から「気持ち」といった部分も大切にするようにしています。
今日はOG森さんのご両親から差し入れを頂きました!
選手にアクエリアスとコーチにコーラ!
ありがとうございます!これから暑いくなり、水分補給が必須になってきますのでとても助かります。
差し入れももちろんありがたいですし、うれしかったのですが、何より応援してくださっているというそのお気持ちが一番うれしかったです。
私たちはその想いに応えるべく頑張らないとと強く感じました。
そういう人の気持ちであったり、想いを理解できるようになれれば今よりも必ず結果は出ると確信しています。
今後も努力をし続け、結果という形で恩返しが出来ればと思っています。
県高校総体まであと,,,15日!!
須磨学園水泳部~翔破~
ミーティング~レース分析、テーパー、日常の行動について~
2017年06月07日
水泳部では週に1回定期的にミーティングを行っています。
内容は、生徒たちで現在の水泳部の課題や改善点を毎回担当の生徒を決め生徒中心で話し合います。
プールの使い方や、準備、掃除の場所など、競技力向上の為に必要日常の行動をどう改善していくかがテーマです。
今日はその後、坂本コーチよりレース分析を行ってもらいました。
坂本コーチが作成してくださった一人ひとりのレースデータシートを元に用語、比較の仕方、今後の活用について説明を受け、練習ノートに自己分析を書いていきます。
自分たちが泳ぐのでまずは自分たちで課題を見つけ、その取り組み方を先生、コーチと話し合い練習を進めていきます。
その後は、谷川先生よりテーパー期の練習への取り組み方、超回復について、日常の練習や集団生活での注意点についてお話がありました。
総体が始まる前に何をしなくてはいけないのかを明確にして、練習だけでなく日頃の行動も見直すいい機会になったと思います。
『水泳は人間形成の道なり』
この言葉を忘れずに競技力の向上だけでなく、人間力の向上もしっかりと行い人間形成に努めていきます!
県高校総体まであと,,,16日!!
県総体に向けて
2017年06月06日
現在、須磨学園水泳部は部員が50名おり、大きく3つのチームに分かれて練習を行っています。
ショートチーム、ミドルチーム、ディスタンスチームです。
各チームメニュー内容は違い、専門性に応じて練習できています。
練習内容はとてもハードですがその中でも全員で盛り上がって頑張っています!
その様子をご紹介します。
ミドル・ディスタンスチーム合同メニューのレジストチューブの様子です。
腰にチューブをつけて引っ張りながら全力で泳ぎます。
とてもきつくペアの選手が引っ張っている姿を休憩中の上根さん、居林さん、濱上さん、堀上さんが笑顔で見守っています。
このあとこの4人も頑張って引っ張っていました。
ショートチームの酒井くん
集中してダイブの練習をしています。
ショートチームの岡さんがダイブをしている奥でミドルチームの縄井くんが満面の笑み・・・
ショートチームのダイブの順番待ちをしている岡さん、上田さん、前田さん
須磨学園水泳部の良さである50m×7レーンの屋外プールでは日々横並びで練習することができ切磋琢磨できる環境があります。
水泳は個人競技ですが日々チームで練習をしているのでチームワークがとても重要になります。
『個人競技だけれど団体競技』
この意味を本当に理解できた時、きっとすごい力が発揮できるはずです。
この夏は、~翔破~をスローガンに全員が一致団結し、まずは6月の県総体で男女アベックを狙って練習に励んでいます。
そして、一人でも多く全国の舞台で活躍できるように取り組んでいきます!
OWS10km強化試合
2017年06月05日
神戸まつり開会宣言
2017年05月25日
JapanOpen2017
2017年05月25日
先週東京辰巳で行われた、JapanOpen2017が行われました。4月の日本選手権が終わりこの試合がジュニアの日本代表選考会の最後の大会でした。
本校在籍選手の結果は以下の通りです。
K1-1内田真樹 800m自由形13位 / 400m自由形36位
K1-1堀上綺良(イトマン西宮) 200m平泳ぎ31位
K2-1居林優衣 100m背泳ぎ35位 / 200m背泳ぎ45位
K2-1西村麻亜(JSS大久保) 50mバタフライ17位 /100mバタフライ15位 /200mバタフライ11位
K2-1梶野千紗(KONAMI西宮) 200mバタフライ55位 / 400m自由形32位
K3-1関戸珠実 200m平泳ぎ30位
K2の西村さんは自己ベストを更新し、B決勝に進出するなど好成績を収めることができました。
今後は夏の総体で決勝に進出し戦うべくトレーニングを積んでいきます!