大事にしていること
2021年11月21日
大切にしている練習内容
2021年11月19日
大切にしている練習
2021年11月17日
2年立山です。
私の大切にしている練習内容を紹介します。
私は、スカーリングとkickの練習でする3kick1pullを大事にしています。
スカーリングは毎日upの時にするのですが、スカーリングをすることで水のつかみ具合や水の感覚のつかみがどのくらい感じれるか、などを意識しています。これをスイムになったときにも、スカーリングをしている時としていない時では、感覚は変わってくると思います。kickの練習では、ボードを使ってするじゃなく3kick1pullですることによって、すごく体重移動がしやすくなります。これをすることで、スイムでも体重移動がしやすくなるので試合upの時も、必ずするようにして大事にしています。
みんなで練習して最後に撮った写真です。
これからは、冬シーズンに入るので気持ちを切り替えて頑張ります!
大切にしている練習
2021年11月16日
大事にしている練習
2021年11月16日
大事にしている練習
2021年11月15日
秋葉山選手権2日目
2021年11月15日
今回の秋葉山選手権では、ベストを3人の人が更新して、その他の人もベストは出なかったのですが、レース展開について得ることがあり、
とても有意義な試合となりました。以下試合結果です。
秋葉山選手権二日目
女子400m IM 予選
阿部 悠(1年)5:10.26
女子100m Br 予選
松本 悠里(1年)1:11.00
立山 心菜(2年)1:17.06
男子100m Br予選
菅野 広大(2年)1:04.93
栗原 悠里(1年)1:06.18
上岡 颯太(2年)1:09.00
女子100m Ba 予選
樋口 実紅(1年)1:06.26
堀上 彩良(1年)1:10.58
女子200m Fr 予選
松本 涼(3年)2:14.85
男子200m Fr 予選
前田 駿太(3年)1:56.13 Best
小峯 輝羅(2年)1:56.22 Best
辻森 魁人(1年)1:56.61 Best
松村 駿佑(1年)1:57.52
齋藤 瑛 (1年)1:59.38
女子100m Br 決勝
松本 悠里(1年)1:09.91 2位
女子100m Ba 決勝
樋口 実紅(1年)1:06.16 7位
男子1500m Fr タイム決勝
小峯 輝羅(2年)16:20.77 5位
秋葉山選手権1日目
2021年11月14日
10/13 秋葉山選手権 1日目の結果報告します。
予選
200m IM
阿部 悠 (1年) 2.28.43
堀上 彩良 (1年) 2.32.80
松本 悠里 (1年) 2.22.24
松本 涼 (3年) 2.29.79
齋藤 瑛 (1年) 2.10.68
100m Fr
根本 聡太郎 (1年) 55.92
松村 駿佑 (1年) 52.73
50m Br
立山 心菜 (2年) 34.59
栗原 悠里 (1年) 29.69
400m Fr
松本 涼 (3年) 4.36.65
小峯 輝羅 (2年) 4.05.64
辻森 魁人 (1年) 4.05.49
200m Br
上岡 颯太 (2年) 2.26.86
菅野 広大 (2年) 2.16.93
200m Ba
樋口 実紅 (1年) 2.22.42
前田 駿太 (3年) 2.07.87
決勝
200m Br
菅野 広大 (2年) 2.16.97 2位
200m Ba
樋口 実紅 (1年) 2.20.52 6位
前田 駿太 (3年) 2.09.00 6位
大事にしている練習
2021年11月11日
2年中澤です。
今回は、大切にしている練習内容を紹介します。
私は、スキルワークというのを大切にしています。スキルワークというのは、フォームをよくする練習です。一つ一つの動作を確かめていって、そこから全部繋げていくような感じです。
なぜこの練習を大切にしているかというと、タイムをあげる上で苦しいのに耐える練習ももちろん必要ですが、やはり速い選手というのは泳ぎのクオリティから違うので、泳ぎのクオリティを上げることが1番速い選手に近づける道なのではないのかなと思うからです。
泳ぎを変えるのはすごく難しいため、そう簡単に出来ることではないですが、タイムを向上させるために、地道に少しでもいいので、効率の良い、質の高い泳ぎというのを追求していきたいです。
試合のルーティーン
2021年11月10日