活動レポート

Zoom ESS ~Discussion~

Zoomでの活動が形になってきました。

毎週定期的に、副顧問のダン先生がディスカッションzoomを主催することになりました。予めトピックをTEAMSにアップし、関連資料などを読んできてもらい、活動内で自分の意見を述べたり相手の意見に質問したりします。

学年や英語のレベルでグループ分けしたり、表現が難しくなりそうなトピックの場合は表現リストが予め与えられたり、活動内でも少し意見に詰まってるなと思ったら顧問からZoom内のチャットで表現のサポートが出たりと、それぞれの部員の英語力にとって学びがあるものになるよう工夫しています。

これまでのトピックは、「制服に賛成か反対か」「今回の緊急事態宣言の解除の判断はどう思うか」などでした。社会的なトピックだけでなく、もっとカジュアルなものも今後織り交ぜていく予定です。

今週の様子を少しだけ:

英語たくさん話した達成感!

英語たくさん話した達成感!

Zoomディスカッションの様子

 

このように、「学びを止めない」という本校の理念のもと、ESSでは「英語に触れ続ける」ために部内一致団結して日々工夫を凝らしています。

ESS部顧問 辻野

弦楽部 活動報告 〜オンラインレッスン〜

皆様こんにちは。本日は二日続けてオンライン上で行った活動についてご報告します。

現在、人が集まって行う合奏練習や対面式レッスンは行えない状況にあります。そこで我々弦楽部は今回、オンライン上でレッスンを行いました。試験的な内容でもあり、個別レッスンを20分程度行いましたが特に問題もなく終えることが出来ました。今後も定期的に個人レッスン活動を行っていきたいと思います。スクリーンショット 2020-05-01 17.04.39

将棋部活動報告~新入生体験入部~

こんにちは。今回は先日行いました、新入生の体験入部についてご報告いたします。

来る4月27日、オンラインにて新入生を部員を活動に招待しました。経験者の方は部員と対局を行い、初心者の方には部員が駒の動かし方や戦法を教えました。

昨今の情勢では対面での活動は難しいですが、来る登校再開に向けて、少しでも多くの人に将棋の楽しさを知ってもらいたいと思います。

iPhone Image CDF93D

将棋部活動報告~オンラインでの活動~

 

皆様こんにちは。本日は表題の通り、オンライン上での活動についてご報告します。

ご存じの通り、昨今の情勢では対面して将棋を指すという行為はほぼ不可能です。そこで我々は今回、オンラインで将棋を指す活動を行いました。試験的に行いましたが、問題なく将棋を楽しむことができました。この調子で今後も定期的に活動を行っていきたいと思います。

 

IMG_6539

 

 

ESS部 ZOOMでSession

ESS部です。ブログにはかなり久々の登場だと思いますので、簡単に現状報告いたします。

現在部員は30名近くおり、部員たちは英語力を高めようと高いモチベーションの中活動を頑張っています。

おかげさまで、昨年度スピーチコンテストで全国優勝と準優勝という成績を収めることができました。

 

さて、昨日の活動の様子です。長い休校が続く中、ZOOMを用いて部活をしました。

K2の部員の1人が、自身が練習しているスピーチを披露した部員に対して、コンテスト出場経験のある先輩たちが中心となってアドバイスしています。

仕上げに先生方のコーチングを受けて、学びと刺激の多いものになったようです!

このアドバイスを受けた部員は、先輩たちに続きスピーチコンテストで全国優勝を目指しています。

 

IMG_9626IMG_9628

 

ESS部顧問 辻野

 

第101回全国競技かるた大阪大会

12月22日、大阪府立体育館にて第101回全国競技かるた大阪大会が行われました。
S2(高1)川口恵舞が、有段者トーナメントにて見事3位入賞し、二段に昇段しました!
今後も精進して参りますので、ご声援よろしくお願いいたします!

902fb642-c5f0-4e06-8966-d1e96c95f0f2 5c5ed3cc-466a-4743-8f2d-c784b7a0c5d1

合唱部・ギター部・ハンドベル部 ~チャリティーコンサート~

神戸ハーバーランドumieで、チャリティーコンサートをさせて頂きました。

写真 2019-12-22 14 03 56_R

合唱部とギター部が演奏を行いました。

写真 2019-12-22 13 33 19_R

MOSAIC 2階 花の広場は、多くの方で賑わっていました。
写真 2019-12-22 14 10 58_R 写真 2019-12-22 14 15 23_R 写真 2019-12-22 14 11 48_R写真 2019-12-22 14 47 11_R 写真 2019-12-22 14 23 30_R キャプチャ_R0

ハンドベル部と中学・高校生徒会が募金活動を行いました。
たくさんの方から、募金のご協力を頂きました。

写真 2019-12-22 13 14 06_R 写真 2019-12-22 13 13 25_R 写真 2019-12-22 13 42 47_R

たくさんの方に聴いていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

聴いて下さった方、募金協力をして下さった方、ありがとうございました。

第73回全国競技かるた京都大会(藤原定家卿小倉百人一首撰定記念)

12月14日(土)・15(日)、京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)にて藤原定家卿小倉百人一首撰定記念第73 回全国競技かるた京都大会が行われました。
本校より、S2(高1)大石健太郎・川口恵舞・松本玲奈・八十原萌笑、J2(中3)矢成杏の5名が参加しました。
無段者のトーナメントでは、大石が見事3位入賞し、念願の昇段を果たしました!
有段者の川口は最終戦で惜敗し、二段とはなりませんでしたが、今後の躍進が期待できるよい試合でした。
団体戦でも全国大会に出場できるよう、これからも精進して参ります。ご声援よろしくお願いいたします!

81912315-a686-4aca-a085-8470fcfc4d5c b13f082e-269f-41ec-9436-9879938bde1c1
211d893d-89bc-446c-b6f9-90a91dfc8e0b 0d863bc6-54c9-4852-988e-3025ad69e062

第3回おおつ光ルくんジュニアカップ百人一首競技かるた団体戦

9月1日に滋賀県にて「おおつ光ルくんジュニアカップ」(小・中学生対象)が開催され、本校よりJ2(中2)矢成杏・J2岡田実桜・J1(中1)笹部柚月(以上Aチーム)と、J2山森千種・J2下山瑞花・J2小嶋悠月・J1米津詩音(以上Bチーム)の7名が参加しました。
昨年度公式戦ではなかなか勝てなかった中学生ですが、1年間の経験値を活かして勝ち星を重ね、Bチームは決勝トーナメントに進出、第6位入賞し、11月開催の上位大会に優先出場権を獲得しました。またAチームは惜しくも予選敗退となりましたが、敢闘賞を受賞し、今後の大きな糧とすることができました。
DSC_0044 DSC_0055 DSC_0051 DSC_0063

第41回全国高等学校かるた選手権大会

7月21日の第41回全国高等学校かるた選手権大会(個人戦)に参戦しました。この大会は「かるたの聖地」とされる近江神宮を中心とした10以上の会場に、北は北海道、南は沖縄、はては海外から、高校生選手達が集まって競い合いました。

本校からは高2舩澤帆津美、高2 平郡あや、高1 大石健太郎・川口恵舞・松本玲奈・高山英梨・西田美央の7名が出場しました。

舩澤・大石が4回選まで勝ち進み、双方共に4位に輝きました。
中でも大金星をあげたのが、今勢いのある高1 川口です。6回選まで勝ち進み、準優勝に輝きました。この成果によりC級を取得し、創部以来初の昇段者となりました。

IMG_20190721_090037 KIMG0087