第4回競技かるた須磨千鳥初心者大会
2023年11月08日

10月15日(日)兵庫県立総合体育館にて開催された大会にて、本校生徒が優勝・準優勝し、初段に昇級いたしました!
見事4戦全勝し優勝したのは、J1(中1)伊澤あかね。
K1(高1)上岡音葉・J1河本璃紗は、惜しくも1敗しましたが、準優勝と立派な成績です。
競技かるたは須磨学園に入学してから始めたばかりの生徒達ですが、短期間でメキメキと上達しました。
これからも練習に励み、さらに実力をつけ、須磨学園競技かるた部を牽引していってほしいと思います。
【競技かるた部】❀祝❀全国高等学校総合文化祭ベスト16
2023年08月07日
8月2日(水)~8月4日(金) 鹿児島県で開催された全国高等学校総合文化祭に、V1(高2)笹部柚月が兵庫県代表として出場いたしました。
これまで兵庫県は予選リーグで敗退していましたが、今大会で初めて決勝トーナメントに進出することができました!
決勝トーナメントでは、笹部は宮城県の主将とあたり、他の兵庫県勢も自身より格上の選手とあたるなど、苦戦を強いられました。結果、兵庫県は2勝3敗で敗れ、ベスト8(入賞)には及びませんでした。
しかし、全国ベスト16というのはとても素晴らしい結果です。また敗れはしましたが、全国の有力選手と対戦できるのは、団体戦ならではの貴重な経験です。この経験を今後の競技生活に活かし、さらに技量に磨きをかけていきたいと思います。






【競技かるた部】❀祝❀全国高校選手権大会準優勝
2023年08月01日
7月23日(日)大津市内において、小倉百人一首競技かるた第45回全国高等学校選手権大会が行われ、(高))笹部柚月・植木悠真、(高1)田平麻莉が出場いたしました。
今大会に於いて、笹部(C級)が見事準優勝し、B級(三段)へと昇級することになりました!
なお笹部は、明日から鹿児島県で開催される全国高等学校総合文化祭に兵庫県代表として出場することを予定しています。
ご声援、宜しくお願いいたします。

【競技かるた部】❀祝❀全国総文出場
2023年05月08日
5月3日(祝)に兵庫県立武道館で開催された兵庫県予選において、V1(高2)笹部柚月が第4位入賞し、8/2(水)~4(金)に鹿児島で開催される全国高等学校総合文化祭に、兵庫県代表として出場することになりました!
昨年度の山森千種に続き、2年連続の快挙です。
近年の全国総文において、兵庫県は決勝トーナメントに勝ち進めていません。代表メンバーとして力を合わせ、優勝目指して頑張ってまいります。




【競技かるた部】全国高等学校総合文化祭県予選
2023年05月04日
5月3日兵庫県立武道館(姫路市)にて、8月に開催される「2023かごしま総文」に向けて、兵庫県予選が開催されました。
この3年間、競技かるたは多くの制限を強いられてきましたが、ようやくコロナ前の隆盛の兆しが見られ、今大会は過去最大の出場選手数となりました。本校からも、入部間もない高1生らをはじめ、26名の生徒が出場しました。
特筆すべきは、高2の笹部柚月です。他校の有段者を相手に4戦全勝し、見事4位入賞しました。また、他の部員らも善戦し、団体7位の成績で、5月7日に開催される全国高等学校選手権大会県予選の決勝リーグに進むこととなりました。悲願の団体戦全国大会出場を目指し頑張ってまいりますので、引き続きご声援宜しくお願いいたします!






活動報告(茶道部・華道部)
2023年03月17日
茶道部は週1回月曜日に活動しており、御点前の作法を学んでいます。年一回の文化祭に向けて、練習しています。また、学年によっては海外研修で披露することもあります。
昨今の情勢もあり、活動が一部制限されていますが、可能な範囲で活動を行ってきました。次年度も変わらず精進していきたいと思います。

華道部は月2回を目安に活動していて、生花の制作に励んでいます。文化祭が主な発表の場ですが、作品を家に持ち帰り、鑑賞できるのも楽しみの一つです。剣山での生花は難しい部分もありますが、そのぶんやりがいもあります。次年度も引き続き、技術の向上に努めたいと思います。

藤原定家卿小倉百人一首撰定記念全国競技かるた京都大会
2023年02月02日
第74回藤原定家卿杯に、本校より直塚大樹・笹部柚月・植木悠真・西村亜紗・田平麻莉が参加し、笹部が見事優勝を果たしました!
全国大会ではかつて川口恵舞が高校選手権で準優勝したのが最高位で、優勝は競技かるた部史上初の快挙となります。
笹部は競技かるた部のホープとして、今後も日々の練習に邁進し研鑽を積むとともに、後輩の育成にも尽力していってくれることと期待しています。




【競技かるた】兵庫県高等学校総合文化祭
2023年01月07日
兵庫県高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門が、神戸市立王子スポーツセンターにて開催されました。
有段者の部では実力が拮抗し惜しくも入賞を逃しましたが、無段者の部で植木悠真(高1)が準優勝、西村亜紗(高1)が3位入賞となりました。
著しい躍進を遂げている2人を筆頭に、高1生達も皆メキメキと実力をつけていっています。
7月の全国高校選手権大会では悲願の団体戦出場を目指し、さらに精進したいと思います。






2学期大会結果(将棋部)
2022年12月12日
2022年度の2学期は以下の大会に出場しました。
第46回兵庫県高等学校総合文化祭将棋部門 *個人戦(11月3日開催)
第46回兵庫県高等学校総合文化祭将棋部門 *団体戦(11月23日開催)
前者は灘高等学校、後者は淳心学院高等学校にて行われました。後者は力及ばず入賞はできませんでしたが、前者はA級・B級で1名ずつ予選突破し、どちらも上位に入賞することができました。
個人戦での躍進もさることながら、強豪校の選手と対局できたことは今後の糧になったと思います。
今年度の大会は終了となりました。次年度に向けて精進を続けて参ります。




競技かるた兵庫県大会 ❀3位入賞❀
2022年10月11日
10月10日(祝)加古川市立武道館で開催された兵庫県大会に、本校よりK1(高1)西村亜紗・松元日詩の2名が出場いたしました。
競技かるたは高校に入学してから始めた初心者でしたが、2人揃って見事3位入賞を果たしました!
惜しくも決勝には進むことはできませんでしたが、初段昇級に向けて確かな手応えを感じることができました。
次は11月3日(祝)兵庫県高等学校総合文化祭(於:神戸市立王子スポーツセンター)です。
引き続き、ご声援宜しくお願いいたします。





