秋季大会vs兵庫高校
2017年11月03日
* 須磨学園 (濃) 48-54 兵庫 (淡)
今日は秋季大会1日目でした。
新チームが始まってからの課題でもあった、
前半から良い流れでプレーをすることが出来ていたため、
出だしはとても良かったと思います。
しかし後半ではオフェンスで上手く点に繋がらずに
リバウンドがあまり取れていませんでした。
4ピリの終盤で一点差まで詰めることができましたが、
最後の一押しで勢いに乗れず負けてしまいました。
今日の試合では自分たちの持ち味でもある
外からのシュートを、あまり決めきれていなかったように思います。
ディフェンスでは少しファウルが多い場面もありましたが、
練習してきたことがしっかりと出来ていました。
なので、もっと点を重ねられるように
フリースローなどシュート一つ一つを
しっかりと決めきることが大切だと思いました。
明日は伊川谷高校で13:30にトスアップです。
相手は神港橘高校です。
本日応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました!!
明日も応援よろしくお願いします!
一年マネージャー
神戸市総体vs東灘高校
2017年10月21日
練習試合vs甲南高校
2017年10月15日
練習試合vs長田高校、小野高校
2017年09月17日
今日は長田高校と小野高校と試合を行いました。
一回戦目はどちらの高校との試合でも
自分たちの思うようなプレーができず、
ミスも多かったように思われます。
相手チームにリバウンドで負け、
そのまま点を取られる場面も多く見られました。
しかしその後二回戦目には、
プレーをしっかりと立て直して
コート内だけでなく
ベンチからのアドバイスの声もあり、
チーム全体で試合を共有できていたと
感じました。
相手チームの粘り強さに苦戦した部分がありましたが、
普段感じることのない経験ができました。
明日からはテスト週間のため
少しの間練習することはできませんが、
今回感じたことを忘れずに
次に繋げていけるよう頑張りましょう。
一年マネージャー
練習試合vs神戸朝鮮高校
2017年09月10日
須磨区大会vs神戸星城
2017年08月27日
須磨区大会2日目。
神戸星城との決勝戦で、見事初優勝を勝ち取ることが出来ました‼
試合中何度か相手に流れを
持っていかれそうになりましたが、
その度にしっかりとゲームを立て直す事ができ
全体的に良い雰囲気だったと思います。
10点差をキープしていたものの、
そこから点差を広げることに苦戦しましたが
四ピリの後半では勢いにのり
点差をつけて試合を終えることが出来ました。
夏の集大成であったこの大会で
優勝できたことは選手たちにとって
大きな自信となったと思います。
今回の大会で見つかった課題を
これからの練習でしっかりと改善していきましょう。
本日、暑い中応援に来てくださった保護者の皆様
本当にありがとうございました‼
一年マネージャー
須磨区大会vs北須磨、滝川
2017年08月26日
8月26日(土)
※須磨学園(濃)82-55北須磨(淡) 画像左三枚
※須磨学園(濃)73-56滝川(淡) 画像右三枚
大会初日の二試合、勝利を掴むことが出来ました!
初戦は立ち上がりが悪く、
1ピリは相手に点差をつけられてしまいましたが
2ピリで挽回し、
試合後半も集中力を保ち続けることが出来ました。
二試合目は私学大会で
惜しくも負けてしまった滝川が相手で
この試合は負けられないと全員で気持ちを一つにし、
試合に臨みました。
初戦とは異なった良いスタートを切ることができ、
接戦の中気持ちを切らさずに
自分たちのプレーを意識したことで、
良い流れを作ることができていたと思います。
新チームが始まって夏の間練習してきた成果が
少しずつ現れてきていると思います。
ベンチやギャラリーのメンバーも
普段以上に熱が入った応援で試合を盛り上げました。
明日は15時に北須磨高校でトスアップです。
相手は神戸星城です。
優勝をかけた試合、集中を途切れさすことなく頑張りましょう。
応援に来てくださった保護者の皆様、
ありがとうございました‼
一年マネージャー
選抜優勝大会vs伊川谷北高校
2017年07月23日
体育館の熱気に包まれながら、
今日の試合を迎えました。
今日の前半の試合は落ち着いて自分たちのペースを作り
相手が追い上げてきても気持ちに余裕をもって
試合を進めることが出来ていました。
シュートも確実に入ることが多く、
しっかりとしたプレーが出来ていたと思います
しかし後半、疲れが見え始め足取りが重くなったように
感じました。
得点が相手より上回っていても
自分達のミスで流れが変わり、
失点に繋がることが多くありました。
また、スクリーンアウトが出来ていなかったり
シュートを打ちっぱなしにしてしまっていたことで、
リバウンドを相手に取られてしまい
一回の攻撃で終わってしまうことが多かったです。
これらの課題は今回の試合だけで見つかったことではなく、
前々から直していくべきだと思われていたことばかりです。
一つの課題をその都度その都度克服していき、
次に繋げていくことで、チームは成長できると思います。
今回の大会では県大会行きとはなりませんでしたが、
一点差という悔しさをバネに
夏の練習に一生懸命取り組んでいきたいと思います。
うだるような暑さの中、応援に来てくださった保護者の方々、
先輩、本当にありがとうございました。
これからも応援をよろしくお願いします。
夏はまだまだ長いです。
熱中症などにも気をつけ、日々の練習に一人一人が
頑張って取り組んでいきましょう。
一年マネージャー
選抜優勝大会vs神戸国際大附属
2017年07月22日
7月22日(土)
*須磨学園(濃) 93-34 神戸国際大附属(淡)
新チーム初公式戦でまずは一勝することが出来ました。
最初は肩に力が入っている様子でしたが、
徐々に落ち着いてシュートを打つことができていたと思います。
全体的にスピーディーな展開かつ
正確なパスで得点に繋げることが出来ていました。
しかし反省すべき点も目立ちました。
無駄なファウルはチームに悪影響を及ぼします。
自分の役割を把握し、
どうしたらチームにプラスとなるプレーとなるか考えたら
さらに良くなったと思います。
明日は伊川谷北高校で12:00トスアップです。
相手は伊川谷北高校です。
手強い相手ですが、
今日の良いイメージを残しつつ
全力を尽くして試合に臨んでいきましょう。
本日応援に来てくださった保護者の方々、
先輩方、本当にありがとうございました。
明日も応援よろしくお願いします‼
一年マネージャー
練習試合vs六甲アイランド高校
2017年07月09日
7月9日(日)
六甲アイランド高校と練習試合を行いました。
今日の試合は、シュートがよく決まり流れがある時は
スピードのある試合となりましたが、
ディフェンスの失敗やシュートミスから相手の勢いに
飲まれてしまい、
試合を上手く展開することが出来ないこともありました。
ベンチからはチームが劣勢の時でもしっかりと応援出来ていました。
しかし、応援はチームの士気をあげ、
一丸となってプレーするためのものです。
悪い雰囲気の応援にならないように気をつけましょう。
今回の経験を糧に次へ繋げていって欲しいです。
チームとして土台がしっかりしていなければ新しいことに挑戦は
できません。
今、この先に向けてしっかりと土台作りをすることがとても大切です。
1日1日の練習を大切にしていきましょう。
2週間後には県大会のかかった大会が迫ってきています。
新チームの勝利に向け、上手い、だけでなく強いチームを
目指して来週の練習試合では今日の課題を改善出来るよう、
頑張っていきましょう!!
1年マネージャー