練習試合vs御影高校
2018年10月21日
今日は御影高校と練習試合を行いました。
1年生が研修旅行にいっており、
2年生だけの人数が少ない試合でしたが
スタートから勢いをつけて点を重ねることができました。
オフェンスで練習していたことも点に繋がる要素の1つとなりました。
ただ後半になるにつれ体力が持たず
相手の速攻にやられる場面が多く見られました。
日頃の練習から各自が自分を追い込んで、
体力作りを意識するべきだと思います。
明日から2年生も研修旅行に行くため部員みんなで活動はできず、
離れ離れになりますが、
同じ目標に向かってチームの一員としての自覚を
忘れないようにしましょう。
本日応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
二年マネージャー
U-18vs神戸北
2018年10月08日
*須磨学園(淡)101 – 74(濃)神戸北
今日はU-18の大会のリーグ戦、最終試合でした。
試合全体を通して、外からのシュートよりも、
ドライブや合わせなどの自分たちらしいプレーで
得点をかせぐことができよかったと思います。
ちょっとしたミスが重なってもしっかりと立て直し、
悪い流れを断ち切ることができたのは
この大会で成長できた点だと感じました。
ディフェンスでは、練習していたことが上手くいかない時に
基本に戻ってしっかりとプレーできるかということが
大事だと感じる試合だったので、改善していきましょう。
長かったU-18の大会も終わり、
チームとしても個人としても成長することができました。
これからは新人戦に向けてさらに頑張っていきたいと思います。
本日お忙しい中応援しに来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました。
二年マネージャー
練習試合vs六甲学院
2018年10月07日
今日は六甲学院と練習試合を行いました。
テスト期間があり、
練習をあまりすることが出来ていなかったためか
1試合目は体を思うように動かせませんでした。
テスト前は出来ていたプレーが出来なかったり、
シュートがなかなか決まらなかったりと点に繋がりませんでした。
雰囲気も相手のベンチに圧倒されていました。
試合中声を出すことが出来ていた人もいましたが
全体的に体力が足りなかったと思います。
明日はU-18があります。4試合中、最後の試合です。
良い締めくくりができるよう頑張りましょう。
明日は神戸北高校で神戸北高校と対戦します。
トスアップは9時です。
よろしくお願いします!
2年マネージャー
練習試合vs六甲アイランド高校
2018年09月23日
U-18vs伊川谷高校
2018年09月15日
*須磨学園(淡) 102-60 (濃)伊川谷
今日はU-18の3試合目で伊川谷高校と対戦しました。
試合を通して、個人プレーだけでなく
今まではあまり上手くいかなかったプレーなどで、
チーム全体で点をとりにいくという姿勢が見られました。
それぞれが意識を高く持ったことにより終始、
良い流れを作ることができていました。
またコート内やベンチから積極的に声掛けをすることで、
自分たちで盛り上げて良い雰囲気を作れていたように思います。
ただ、ところどころ修正できるような細かいミスが見られたので、
チーム全員で理解して
次の試合までに改善していけるように頑張りたいと思います。
応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
2年マネージャー
須磨区大会vs須磨友が丘、神戸星城
2018年09月02日
*須磨学園(淡) 66-22 須磨友が丘(濃)
*須磨学園(淡) 48-50 神戸星城(濃)
今日は須磨区大会2日目でした。
1試合目、前半でのシュート率があまりよくありませんでした。
本数を打っても決めきれていなかったため、
点差をあまり開ききれませんでした。
全体を通してファールは多かったですが、
ディフェンスでしっかり相手を抑えることが出来て
良かったと思います。
決勝では惜しくも2点差で負けてしまいました。
終始、点を取り合う接戦でした。
練習したプレーが上手く出来なかったことが少し残念でした。
でも、まだまだ成長出来る所が沢山あったと思います。
1年生だけでの初めての公式戦、
とても良い経験になったのではないかと感じました。
練習を重ねてもっと強くなれるよう頑張りましょう!
本日応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
二年マネージャー
須磨区大会vs啓明
2018年09月01日
U-18vs神戸鈴蘭台
2018年08月29日
U-18vs神戸第一
2018年08月28日
私学大会vs近畿大豊岡
2018年08月23日
*須磨学園(濃) 63-77 近畿大豊岡(淡)
今日は私学大会2日目でした。
1ピリは試合の流れを掴んで、点をしっかり取ることが出来ました。
ディフェンス面ではもう少し相手を抑えることが
出来たらもっと良かったと感じました。
しかし試合が進むにつれ中で声がなくなっていき、
シュートを確実に決めきることが出来ませんでした。
3ピリで相手に逆転をされて、そのまま点差を開けられてしまいました。
自分たちの悪い部分が顕著に現れた試合だったと思います。
緊張していても普段通りのプレーを発揮できなかったことが残念でした。
この悔しさをバネに、U-18の連戦に向けて頑張りたいです。
本日応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
二年マネージャー