練習試合vs夢野台、北野
2019年03月26日
今日は夢野台高校と北野高校と練習試合を行いました。
北野高校との試合は、シュートを決めきれないことから
自分たちの流れに乗り切れていないように感じました。
しかし、練習してきた型やチームの決まりごとを発揮できている場面も多く見られました。
夢野台高校との試合では、結果として、最後の追い上げで接戦となりました。
前半、自分たちは難しいシュートが多くなってしまい、
シュートを決めきることができていない状況だったため、
点が伸び悩んでいるのに対して、
相手チームは体勢が少し崩れてもシュートを決めきることができており、
その点でまだまだ力の差を感じました。
しかし、後半はパス回しが増え、
相手のディフェンスを崩していくことができ、自分たちの流れを作ることができていたと思います。
自分たちらしいプレーも多く見られました。
今日は、最近の練習試合での課題が改善できてきているように感じました。
また、プレー中にスタメンだけでなく、
ベンチからの声かけも増えているように感じます。
市民大会、総体が近づいているので、
チーム一丸となって意見を出し合い、練習に励みたいと思います。
本日、応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました!
2年マネージャー
練習試合vs明石北
2019年03月23日
今日は明石北高校と練習試合を行いました。
相手には県大会で僅かな点差で負けていたため、
気合い十分で試合に望むことが出来ていました。
しかし前半は中にドリブルで切り込んでいったり、
レイアップの簡単なミスをしたりと細かい点が目立ちました。
相手の勢いと力強さに押されて立ち向かっていくことが
難しく思われる場面が多く見られました。
ですが後半はその分を巻き返すよう、
少しずつ点差を詰めて自分たちのプレーに持っていくよう出来ていました。
普段あまり試合に出られていないメンバーにも積極的なプレーが見られ、
成長を感じました。
チーム全体の勢いは上がってきています。
まだまだ成長できる部分、改善できる部分、新しく取り入れられる部分等
詰めていけるようにしましょう。
本日、応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました!
2年マネージャー
カーニバル
2019年03月21日
練習試合vs宝塚東
2019年03月17日
練習試合vs滝川
2019年03月10日
今日は滝川高校と練習試合を行いました。
オフェンスでは最近課題として意識していたパス回しを増やすことで、
合わせのプレーやドライブでしっかり点を決めることができており
オフェンスとディフェンス共に
リバウンドを積極的に取りにいけていて良かったと思います。
また、ターオーバーが増えた時に、
自分たちで試合を立て直すことができるようになってきたように思いました。
しかし、相手のシュート力の高さでスリーを決められる場面が多く見られ、
自分たちの流れを作ることが難しかったように感じます。
原因の1つとしては
ボールマンに対するディフェンスを詰めるこができず
相手にプレッシャーを与えられていなかったことです。
ボールマンに対して素早く反応できるようにすることが今後の課題だと思います。
それに加え、自分たちのシュート力もより上げていく必要があります。
これから、週ごとに練習試合が続きます。
その度に課題を見つけ、次に活かせるように練習に取り組み、
有意義な春休みにしたいと思います。
本日、応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました!
2年マネージャー
卒部式
2019年03月01日
県大会vs尼崎北、明石北
2019年02月02日
*須磨学園(淡)63-62(濃)尼崎北
*須磨学園(濃)60-64(淡)明石北
今日は新人戦の県大会でした。
1回戦目、尼崎北高校との試合では
リバウンドやシュート力、ターンオーバーなどの課題がたくさん見られました。
最後の最後まで相手の点数を追いかける試合展開となりましたが、
粘り強く気持ちを切らさずにプレーし続け、
ラスト1分半で逆転し勝つことができました。
この勝利はとても成長を感じられる結果になったと思います。
2回戦目の明石北高校との試合では、
前半いつも通りのプレーをすることができており、
全体を通しても1回戦目の反省点をしっかり修正できていました。
しかし後半で、集中力が切れてしまったり
チームの雰囲気が悪い時間が続いてしまい、
オフェンスでのターンオーバーが今まで以上に多く見られました。
4ピリオドの最後では同点まで追い上げましたが、
負けてしまいました。
新人戦の最終結果は兵庫県ベスト32です。
初めての県大会という大きな試合で、自分たちの弱い部分が出てしまい、
一人一人が様々な思いをもったまま新人戦を終えました。
悔しい気持ちは残りますが、試合に出た、出ていない、関係なく
全員で勝ち上がってこれたことに誇りを持ち、
この気持ちを忘れず県大会での貴重な経験を市民大会、総体に繋げていきたいと思います。
しっかりと反省を行い、チーム全員で前を向いて次の目標に向かって頑張りましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました!
2年マネージャー
練習試合vs芦屋学園
2019年01月27日
今日は芦屋学園高校と尼崎双星高校と県立宝塚高校と練習試合を行いました。
どのチームも県大会に出場するチームでしたが、
気後れすることなく積極的なプレーをすることが出来ていたと思います。
特にオフェンスで自分たちの流れを作って攻めている時は
声も出ており良い雰囲気の試合展開でした。
普段の練習での成果が徐々に現れているのではないかと思います。
試合は出場しているメンバーだけでなく、
ベンチで応援しているメンバー、
今日試合に来ていなかったメンバー、
先生方も含めたチーム全員で作り上げるものです。
思うようにプレーできない時、
練習に参加できていない時、
みんなで良い方向へ持っていくべきです。
その事を忘れないで、県大会までのあと1週間
しっかりチームで練習に取り組み1勝でも多く掴み取れるように頑張りましょう。
本日寒い中応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
2年マネージャー
新人戦vs兵庫工業
2019年01月07日
1月7日(月)
*須磨学園 62-66 兵庫工業
今日は新人戦で兵庫工業高校と対戦しました。
1ピリの初めはオフェンスで合わせができていたり、
シュートもきちんと決めきり自分たちのプレーを展開することが出来ていました。
外からのシュートが多く決まっていたのも印象的でした。
ディフェンスも相手を抑えることが出来ていたと思います。
しかし徐々に相手のディフェンス力に押され
スムーズな攻撃ができず点に繋がらない場面が多く見られました。
今日の試合は負けてしまいましたが、1つの目標としていた県大会出場が決まっています。
これから1ヶ月間もっと練習を重ね勝ち進んでいけるように頑張りましょう。
本日応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
2年マネージャー
新人戦vs神戸鈴蘭台
2019年01月06日
*須磨学園(濃)68-58(淡)神戸鈴蘭台
今日は新人戦の順位決定戦で神戸鈴蘭台高校と対戦しました。
試合の入りとしては自分たちの流れを作ることができ、
良いスタートが切れていました。
今までの試合の中で課題となっていたディフェンスでは、
引くことなく相手にプレッシャーを与えることができました。
また、侵入を防ぐことで点数を抑えることができており、大きく成長できたと思います。
リバウンドではしっかりとアウトをして、全員が積極的に取りに行くことができていたと思います。
しかし、2ピリの前半では無理にドライブをしてシュートを打ってしまったり、
合わせのプレーが少なかったため、あまり点を取ることができませんでした。
思うようにプレーできていない時、できるだけ早く悪い流れを断ち切って
立て直せるように今後も意識していきましょう。
お互いが点を取り合う接戦で、全員が粘り強く最後までプレーできていたと思います。
今日勝てたことにより、県大会出場が決まりました。
明日の試合で、新人戦の神戸市での順位が決定します。
今日のような集中力を切らさず明日も頑張りましょう!
本日応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
二年マネージャー