秋季大会vs神戸星城高校
2019年11月17日
須磨学園(淡)53-82星城(濃)
今日は秋季大会3日目で、星城高校と対戦しました。
結果として敗戦しました。
その理由は何個か挙げられると思いますが、
1つ目の敗因は 勢い だと思います。
相手校は勢いのあるチームで、
相手の流れに終始流されていました。
プレイスキル云々以前の問題で、
自分達の方が上手だったとしても、
勢いで負けていれば負けると思います。
逆も然りで、自分たちの方が劣っていたとしても、
勢いで勝っていれば勝てると思います。
なので、普段からもっとエネルギッシュに練習を取り組んで
試合にも繋げていきましょう!
2つ目の敗因は 粘り強さ だと思います。
今日は最後の方にうちが切らしてしまい、
相手は最後の最後まで切らさずに試合をやり遂げていました。
その差が点差にも直結したと思います。
勝つためには1プレイ1プレイを大事にして、
一本をしっかり決めきり、最後まで切らさずにやり遂げる、
という粘り強さが必要となってきます。
これらの敗因を糧として、
来月から始まる新人戦で勝っていきましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました。
2年マネージャー
秋季大会vs神戸北高校
2019年11月16日
秋季大会vs神戸朝鮮高校
2019年11月09日
須磨学園(淡)66-52神戸朝鮮(濃)
今日は秋季大会1日目で、神戸朝鮮高校と試合をしました。
やる気は十分にありましたが、序盤からミスが続き、
リバウンドは積極的に跳べていたものの、
イージーシュートさえも落としてしまい、
前半は苦しい試合展開となりました。
しかし、後半は前半の悪い流れを引きずることなく、
前半同様、リバウンドを積極的に跳び、
自分たちのプレーが出来ていました。
相手のミスを誘ってからの速攻も多く、
自分たちの流れも作れていたと思います。
来週にも試合があるので、今日、駄目だった点を
できるだけ改善して、次の試合に臨みましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました。
2年マネージャー
練習試合vs御影高校、鷹取中学校
2019年10月20日
今日は御影高校と鷹取中学校と練習試合を行いました。
初めからあまり良いスタートが切れずに、相手に隙を与えて、
簡単なシュートを決められて難しいシュートで返していました。
最後まで集中を切らさずにディフェンスを出来ていたら
もっと楽に試合を運ぶことができたと思います。
最後まで足を動かすことは出来ていましたが、
試合が進むにつれて疲れが出てくると、
プレーが雑になったり、周りを見れなくなって
連携したプレーが少なくなりました。
疲れている時に冷静に判断をして決め切れるか、
が大切だと思います。
個人の課題がそれぞれ見つかったと思うので、
今後それを改善しつつ、
もっと良いチームを作っていきましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました。
2年マネージャー
U-18vs長田高校
2019年09月14日
*須磨学園(濃)69-50長田(淡)
今日はU-18の試合で、長田高校と試合をしました。
このリーグ戦の最終試合ということもあり、
気合い十分で挑みました。
最後までオフェンスでもディフェンスでも足を止めることなく、
しつこく、ねばっこく、シュートを決めきり、
ちょっとしたミスが重なってもしっかりと立て直して、
悪い流れを打ち切ることが出来たのは
この大会で成長した点だと思いました。
長く続いたU-18も終わり、色々なことを経験して、
個人としてもチームとしても成長できたと思います。
これからは新人戦に向けてこの調子で
頑張っていきたいと思います。
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました!
2年マネージャー
U-18vs兵庫工業高校
2019年09月07日
須磨区大会vs須磨友が丘高校、星城高校
2019年09月01日
*須磨学園(濃)98-56星城(淡)
今日は須磨区大会の2日目でした。
1試合目は勝てば決勝ということもあり、
緊張感のある立ち上がりでした。
中盤までは互角だったものの、
後半になりメンタル面の弱さが出てしまい、
積極性に欠けたプレーが増えてしまいました。
個人個人の総合力が出た試合のように思います。
2試合目では1試合目を引きずることなくプレーが出来ていましたが、
まだまだ成長出来るところはあったように感じました。
昨日、今日の試合で各々の課題が見つかったと思うので、
その課題を練習を通して改善していこうと思います。
1年生だけの公式戦はとても良い経験となったと思うので、
これからの練習にも繋げていきましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました!
2年マネージャー
須磨区大会vs啓明学院高校
2019年08月31日
U-18vs鈴蘭台高校
2019年08月29日
私学大会vs六甲学院高校
2019年08月21日