活動レポート

秋季大会vs神戸星城高校

15C8A66E-D74D-426C-8F21-C8E6D1604226F83B6FE9-359E-4A95-86DE-7BF37534120EBF61C5AA-0550-4B59-B2A0-0ECFF90B1A48EF1D8D2D-1E3D-422A-AE6E-BC82FD4F1BEB
須磨学園(淡)53-82星城(濃)
今日は秋季大会3日目で、星城高校と対戦しました。
結果として敗戦しました。
その理由は何個か挙げられると思いますが、
1つ目の敗因は 勢い だと思います。
相手校は勢いのあるチームで、
相手の流れに終始流されていました。
プレイスキル云々以前の問題で、
自分達の方が上手だったとしても、
勢いで負けていれば負けると思います。
逆も然りで、自分たちの方が劣っていたとしても、
勢いで勝っていれば勝てると思います。
なので、普段からもっとエネルギッシュに練習を取り組んで
試合にも繋げていきましょう!
2つ目の敗因は 粘り強さ だと思います。
今日は最後の方にうちが切らしてしまい、
相手は最後の最後まで切らさずに試合をやり遂げていました。
その差が点差にも直結したと思います。
勝つためには1プレイ1プレイを大事にして、
一本をしっかり決めきり、最後まで切らさずにやり遂げる、
という粘り強さが必要となってきます。
これらの敗因を糧として、
来月から始まる新人戦で勝っていきましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました。

2年マネージャー

秋季大会vs神戸北高校

D03958FC-3F2A-4E84-8761-4EF4F2DEC8B72E5CFCAF-3422-48C4-8D5C-6AC2DBDC70CFA749F1D7-3414-4FD0-9AF7-635257AD39E8881066DF-45EC-4FF8-B56B-387CB8533DB8
須磨学園(淡)102-38神戸北(濃)
今日は秋季大会2日目で、神戸北高校と試合をしました。
アップを含めて1Qの試合の入り方はとても良く、
自分たちの流れを作ることができていました。
シュートを外しても、リバンドを取って決めきれていましたが、
このチームは少しミスが見られると自分たちの流れが切れて
悪い雰囲気になるので、自分たちがミスした時などに
良い雰囲気を保っていく事が大事だと感じました。
明日も試合なので、今日の様な雰囲気で挑んでいきましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました!

2年マネージャー

秋季大会vs神戸朝鮮高校

FD25545C-EE82-42B9-AA1B-A665A0A41E7B74565249-5921-4A4C-9AA5-6E16C314E6D3B77AABE5-45B1-4DF6-BBC7-3FB636653E8CEC89502A-319E-45FA-9ABB-3E05C55DB671
須磨学園(淡)66-52神戸朝鮮(濃)
今日は秋季大会1日目で、神戸朝鮮高校と試合をしました。
やる気は十分にありましたが、序盤からミスが続き、
リバウンドは積極的に跳べていたものの、
イージーシュートさえも落としてしまい、
前半は苦しい試合展開となりました。
しかし、後半は前半の悪い流れを引きずることなく、
前半同様、リバウンドを積極的に跳び、
自分たちのプレーが出来ていました。
相手のミスを誘ってからの速攻も多く、
自分たちの流れも作れていたと思います。
来週にも試合があるので、今日、駄目だった点を
できるだけ改善して、次の試合に臨みましょう!
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました。

2年マネージャー

練習試合vs御影高校、鷹取中学校

899B1CFE-39F3-4F70-91B9-C3125E1D08C3BC32B3F9-549F-434F-A306-525F70914B8CA304024A-4B5E-4512-810C-8679C39E4E603851F3DE-A9B8-4162-A2C9-C96F5F1B204C
今日は御影高校と鷹取中学校と練習試合を行いました。
初めからあまり良いスタートが切れずに、相手に隙を与えて、
簡単なシュートを決められて難しいシュートで返していました。
最後まで集中を切らさずにディフェンスを出来ていたら
もっと楽に試合を運ぶことができたと思います。
最後まで足を動かすことは出来ていましたが、
試合が進むにつれて疲れが出てくると、
プレーが雑になったり、周りを見れなくなって
連携したプレーが少なくなりました。
疲れている時に冷静に判断をして決め切れるか、
が大切だと思います。
個人の課題がそれぞれ見つかったと思うので、
今後それを改善しつつ、
もっと良いチームを作っていきましょう!

本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました。

2年マネージャー

U-18vs長田高校

E6D33A25-ECF7-4FA3-A28A-BAF72352D0EE61749781-2A62-4780-8817-84E9E0BC5C39360A38AE-0381-4C6E-8E3F-59F38B4CFB7462EC2460-9EF9-4116-974F-5E352AF918A6

*須磨学園(濃)69-50長田(淡)

今日はU-18の試合で、長田高校と試合をしました。
このリーグ戦の最終試合ということもあり、
気合い十分で挑みました。
最後までオフェンスでもディフェンスでも足を止めることなく、
しつこく、ねばっこく、シュートを決めきり、
ちょっとしたミスが重なってもしっかりと立て直して、
悪い流れを打ち切ることが出来たのは
この大会で成長した点だと思いました。
長く続いたU-18も終わり、色々なことを経験して、
個人としてもチームとしても成長できたと思います。
これからは新人戦に向けてこの調子で
頑張っていきたいと思います。
本日、応援に来てくださった保護者の方々、
ありがとうございました!

2年マネージャー

U-18vs兵庫工業高校

99CE72C1-778C-4D9D-A42A-299905D1C7EBCCA79C25-BC72-4EDC-97CD-2D91A7612DFA65D97293-2D93-4EE8-9A3A-A6B48D96E56D5AA07B7B-3875-428D-8B0F-FE2B6C06679C
*須磨学園(濃)56-97兵庫工業(淡)

今日はU-18の6試合目でした。

試合の始まる前から全体的に試合に対する雰囲気が良くなく、

その雰囲気のまま試合に臨んでしまいました。

ファンブルもシュートミスも多くはないものの、

終始相手の流れが続いたように感じました。

練習も本番もやる気がない時は空元気でもいいので、

声を出して全員で盛り上がっていくことが

出来るチームを作っていきたいです。

U-18の最後の試合が来週あるので、

それに向けて練習に励みましょう!

本日、応援に来てくださった保護者の方々、

ありがとうございました!

2年マネージャー

須磨区大会vs須磨友が丘高校、星城高校

9D017FE0-7E5A-4192-A2A2-716C9180507D35EF6498-6231-434E-B360-4465AE60382F6C38BD97-E3F5-40BB-B829-99018242A6CA0CF30C05-D69C-4BC0-B322-F2BFC537DB50
*須磨学園(濃)58-66須磨友が丘(淡)

*須磨学園(濃)98-56星城(淡)

今日は須磨区大会の2日目でした。

1試合目は勝てば決勝ということもあり、

緊張感のある立ち上がりでした。

中盤までは互角だったものの、

後半になりメンタル面の弱さが出てしまい、

積極性に欠けたプレーが増えてしまいました。

個人個人の総合力が出た試合のように思います。

2試合目では1試合目を引きずることなくプレーが出来ていましたが、

まだまだ成長出来るところはあったように感じました。

昨日、今日の試合で各々の課題が見つかったと思うので、

その課題を練習を通して改善していこうと思います。

1年生だけの公式戦はとても良い経験となったと思うので、

これからの練習にも繋げていきましょう!

本日、応援に来てくださった保護者の方々、

ありがとうございました!

2年マネージャー

須磨区大会vs啓明学院高校

9641E235-A849-44CC-95E4-1BFDFD9B948856F83930-0C74-4B75-ADF1-691004077D922E420B99-4DF1-492E-95B1-8FFACBFD2ECAB0914513-AC9C-4CF8-9EDF-2AB54B0F6D5B
*須磨学園(濃)100-51啓明学院(淡)

今日は須磨区大会の1日目でした。

1年生だけの初の公式戦でしたが、

たとえ緊張しても、練習のようにプレー出来ていました。

言葉通り全員の力を合わせて勝つことができた試合でした。

大したミスもなく、シュートもしっかりと決めきれていました。

1年生にとって、とても良いスタートが切れたと思います。

明日も試合は続くのでこの調子で頑張っていきましょう!

本日応援に来てくださった保護者の方々、

ありがとうございました!

2年マネージャー

U-18vs鈴蘭台高校

ACED785F-FD41-403A-884F-256DE34C38A59F5FD92B-BC30-406A-9B3C-DE6CA2215AF40E31F871-DC72-4BD1-880C-055CF06067F52CD316F3-D0C7-4B6B-86B6-7BCEB2C127AF
*須磨学園(淡)49-70鈴蘭台(濃)

今日はU-18の5試合目でした。

この試合は練習でやってきた事を用いて試合に挑みました。

前半はしっかりと練習を生かしたプレーができ、

自分達の流れに持っていけていましたが、

後半からは体力的にも精神的にもしんどくなってきて、

頑張り切れていなかったように思います。

今まで出来ていた事も継続しつつ、

新しい事にも挑戦していきたいです。

頑張る を続ける事を意識して、

後の2試合にも繋げていきましょう!

本日、応援に来てくださった保護者の方々、

ありがとうございました!

2年マネージャー

私学大会vs六甲学院高校

AA3E45F1-DB6B-4A6E-9B82-1EAB95DE717A4FAF5031-BF6F-4DA7-9805-7A778FB33B13A77799B9-9F7C-4CB8-BCDA-7746B4DC1810E5F27592-1B5B-440E-BAC9-F38493AE76E5
*須磨学園(淡)74-71六甲学院(濃)
今日は私学大会の2日目で、六甲学院と試合をしました。

終始競り続けた展開で流れが渡りかけた時も耐えしのぎ、

精神力の問われる展開でした。

私学大会の上位リーグの残留をかけた大事な試合で、

みんなで力を合わせ粘り勝った試合でした。

みんなで戦い抜いたこの試合はチームの団結力を向上させる、

良い試合となりました。

まだまだこれからのチームです。

1回1回の試合で成長出来て行けたらいいと思います。

本日、応援に来てくださった保護者の方々、

ありがとうございました!

2年マネージャー