第74回国民体育大会近畿ブロック大会アーチェリー競技
2019年08月18日
8月18日(日)奈良県宇陀市室生運動場特設会場にて、第74回国民体育大会アーチェリー競技の近畿ブロック大会が行われました。
兵庫県少年女子チームのメンバーとして、本校から西尾未来(V1-1)が出場しました。
今年度、少年は近畿ブロックで上位2チームに入れば10月の本国体(茨城県)に出場することができます。
全国でも強豪校が集う近畿エリアでトップ2に入るため、インターハイ後もお盆休み返上で練習を重ねました。
前半を終了した時点で3名の合計が930点となる大記録を射ちましたが、後半はやや失速しました。それでもチーム力を大切に最後の1本まで射ち切りました。 張り出された最終結果をみんなで確認しています。
最後は大阪府に点差をつけられましたが、第2位の結果で近畿ブロックを通過しました。
10月の本国体で優勝できるように、チーム兵庫の一員として更に成長できるようがんばります。
ご覧いただきありがとうございました。
令和元年度全国高校総体 高円宮杯第52回全国高校アーチェリー選手権大会
2019年08月16日
8月7日(水)~8月10日(土)熊本県八代市八代運動公園にて第52回全国高等学校アーチェリー選手権大会が行われました。
V1-1西尾美来が個人女子として出場しました。
心配していた台風8号も過ぎ去り、連日37℃を超す猛暑の中、各県の予選を勝ち抜いた猛者が競いました。
8月8日 男女クォリフィケーション(予選ラウンド)70m36射×2回が行われましたが、前半は左に流れる風に苦戦しながらも健闘しました。
前半5回を終えたところで26位の結果でした。
後半は風が変わり、右に矢が流れる状況の中で的の左端を狙って対応しました。
最後まで健闘しましたが、予選突破の壁は高く決勝トーナメントに進出することはできませんでした。
翌日は男女個人の決勝トーナメントが行われ、他選手と共に兵庫県選手を全力で応援しました。
初めての全国大会でしたが、輝いた時間、思い通りに射てず悔しい思いをした時間を共に過ごしました。
多くの方々の支援とサポートがあって全国の場に立てましたが、来年、必ず同じ場で良い結果が出せるようにこれからも努力を重ねます。
今後は次週末にある国体近畿ブロック大会を突破できるように兵庫県代表選手として練習に励みます。
8月10日の団体戦では兵庫県が大健闘して、甲南女子高校が団体優勝、甲南高校が男子団体3位入賞する結果となりました。
全国でもレベルの高い兵庫県でさらに活躍出来るように、この経験を未来に繋げたいと思います。多くの方々に応援していただき本当にありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
第58回近畿高等学校アーチェリー選手権大会
2019年07月23日
7月21日(日)22日(月) 兵庫県加東市滝野総合グラウンドにて第58回近畿高等学校アーチェリー選手権大会が開催されました。
女子団体、男子個人として5名が出場しました。
初日は強風、小雨の中で予選ラウンド(70m36射×2回)が行われました
全国でも強豪校の集まる近畿の学校と競いましたが、まだまだ実力の差も大きくて女子団体での予選通過、男女個人4名の予選通過は達成出来ませんでした。
大会2日目、男女個人及び団体の決勝トーナメント
予選を奇しくも通過したV1-1西尾美来が決勝トーナメントに進出しました。
個人1/16イリミネーションラウンドは、前日の予選を上位通過した京都の高3生と戦いました。
1回戦突破は成せませんでしたが、このチャレンジは次のステージに繋げるための貴重な機会となりました。今後は8月のインターハイに向けて日々の練習に取り組みます。
次年度は、団体、個人共に躍進出来るように頑張ります。荒天の中、応援していただいた方々に感謝申し上げます。
ご覧いただきありがとうございました。
第74回国民体育大会アーチェリー競技兵庫県代表選手選考記録会(最終回)
2019年06月24日
6月23日(日)しあわせの村アーチェリー場にて第74回国体アーチェリー競技兵庫県少年代表選手選考記録会(最終回)が行われました。
高校総体の結果、先週日曜日(6/16)の2次記録会を含めた結果により、兵庫県少年代表選手3名と予備選手1名が決定しました。
V1-1西尾美来が出場しました。
先週段階では上位から4番目の結果でした。この日の記録会で正選手決定となるため、代表メンバーを目指して1射1射を集中して取り組みました。
日本の高校生のトップ選手を含めた全国大会の強豪校選手2名に次いで、兵庫県少年女子の代表選手となりました。
これから兵庫県少年女子チームの一員として、本国体出場を目指して頑張ります。
応援よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。
第63回兵庫県高校総体アーチェリー競技大会決勝ラウンド
2019年06月10日
6月7日(金)8日(土)兵庫県加東市滝野総合グラウンドにて、第63回兵庫県高校総体アーチェリー競技の決勝戦が行われました。
前週の予選を勝ち抜いた男女団体と個人選手が、夏のインターハイと近畿大会出場をかけて戦いました。
金曜日は公式練習でしたが、大雨のため中止となり会場設営のみ行いました。決勝当日、雨は上がりましたが、これまで経験したことのない強風の中、競技が始まりました。
70mの距離を6射×6回、これを2セット実施します。決勝戦は1校3名で1つの的を射ち、隣の学校の的とお互いに採点を行います。
広いグラウンドで左方向に吹く強い風のため的の中心は狙わず、かなり右端に狙いをつけて射たないと、的に当たらない状況でした。
どの選手も風に苦戦しましたが、集中力を欠かさず最後の1本まで落ち着いて射つことが好結果に繋がります。
【大会結果】
女子70mラウンド団体 第3位入賞(V1西尾美来 K2山口沙耶 S2坂井優理)
女子70mラウンド個人 第3位入賞 V1西尾美来
・女子団体で第58回近畿高等学校アーチェリー選手権大会に出場決定
(7月21日(日)~7月22日(月)兵庫県加東市滝野)
・女子個人で西尾美来が令和元年度全国高校総体高円宮賜杯第52回全国高等学校アーチェリー選手権大会に
出場決定(8月7日(水)~8月10日(土)熊本県八代市)
・男子個人で熊本伊吹が第58回近畿高等学校アーチェリー選手権大会に出場決定
この大会を経て、女子団体と男子個人が上位大会に進出することになりました。また、女子個人が目標としたインターハイに出場することが決まりました。平素、部活動が出来る環境と、いつも足を運んで応援してくれる保護者の皆様に感謝してこれからも頑張ります。
ご覧いただきありがとうございました。
第63回兵庫県高体連総合体育大会アーチェリー競技会(予選ラウンド)
2019年06月03日
第73回兵庫県民大会アーチェリー競技
2019年05月27日
兵庫県高体連神戸支部70m・30m記録会
2019年04月30日
第62回兵庫県高体連神戸支部アーチェリー春期大会
2019年04月22日
4月21日(日)しあわせの村アーチェリー場にて第62回県高体連神戸支部アーチェリー春期大会が実施されました。50mの部、30mの部の団体戦、個人戦に総勢12名が出場しました。
昨年入部したニューフェイスのデビュー戦、また、初めての30m公式戦となる生徒も健闘しました。
ー大会結果ー
●男子50mラウンド 団体第2位 (K3濱岡 V1熊本 V1宮嶋 V1山本)
●女子50mラウンド個人 第2位 V1西尾美来
●男子50mラウンド個人 第4位 V1熊本伊吹 第5位 山本真聡
●女子30mラウンド個人 優勝 S2坂井優理
●男子30mラウンド個人 優勝 K2山口将英
今年度皮切りの公式戦でした。結果が伴った選手もいましたが、6月の高校総体に向けて各自の課題と向き合い、今後の練習にしっかり取り組みたいと思います。
この大会で上位となった7名の選手が来週4月28日(日)の70mラウンド、30mダブルラウンドの大会に出場することとなりました。
最後は全員で記念写真!!
ご覧いただきありがとうございました。
第48回のじぎく杯室内アーチェリー競技大会
2019年02月04日
2月2日(土)兵庫県総合リハビリテーションセンター内 兵庫県立障害者スポーツ交流会にて、第48回のじぎく杯室内競技大会が開催されました。
午前中は高校男子の部、午後から高校女子の部が行われましたが、男女合計11名が出場しました。
11月の大会を経て、今回は全員が難易度の高いAフライト(縦に3つ並んだ標的にそれぞれ1本ずつ射つ)に挑戦しました。
結果ですが、男子の部でK2濱岡君が5位、S2熊本君が6位入賞、S2山本君がのじぎく賞として表彰されました。
全体で参加する2018年度の試合は、本大会で終了しましたが、来シーズンに向けて各自が課題意識を持って取り組んで行きたいと思います。
ご覧いただき ありがとうございました。