全員での練習(web)を行いました
2020年04月30日
昨日、4月29日(水)に部活動を実施しました。先週末に自宅学習期間としては久しぶりに全員での練習を行いましたが、2回目のZoomを使ったライブでの活動となりました。
実際に学校で練習するのと同様にキャプテンの号令で準備体操を行い、
弓引き、筋トレの後、ミーティングを実施しました。
実射(矢をつがえて射つ)ができないため、今できること、体力維持と強化を考えた自宅で出来る練習メニューが課題となります。
コロナの影響で4月、5月の大会は全て中止、近畿高校選手権大会も中止が決定された中で、モチベーションを落とさないようにTeamsを通じて発信していました。
しかし、インターハイの中止が決定されたことで、高校3年生がこれまでの集大成として目指す目標までを奪われた悲しみは図りしれません。
アーチェリー部は3月に卒業生を送り出した後、メンバーは新高3生が8割を占めます。なんとか有終の美が飾れる場が無いかと願うばかりです。
ミーティングでは、「大会で結果を出す」という目標を違う角度で考え、「部活動を楽しむ、純粋に競技を楽しみ良いコミュニケーションを育てる」活動の意義を伝えました。
WEB活動ではなく、一日でも早く部員全員と過ごせる日が来ることを待ち遠しく願っています。
第43回のじぎく杯室内アーチェリー競技大会
2020年02月03日
2月1日(土)兵庫県立障害者スポーツ交流館にて、第43回のじぎく杯室内アーチェリー大会(高校男女の部)が行われました。
Aフライトに男女9名が参加しました。
午前中は男子の試合を行いましした。18m先の小さな的のど真ん中を集中して狙います。。
午後からは入れ替わりで女子の部を行いました。
昨年11月に同じ場所で兵庫県インドア大会が行われましたが、更に良い結果を目指して頑張りました。
【大会結果】
V1-1 熊本伊吹 高校男子Aフライト 第4位
V1-1 西尾美来 高校女子Aフライト 優勝
(西尾美来は前回の室内大会に続いて2連覇を達成しました)
この大会が県内では2019年度最後の試合となりました。これからは来シーズンに向けてスキルアップ、体力強化に取り組みます。
上記2名は3月末に行われる全国高校選抜大会に出場します。応援よろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2019年度 兵庫県室内アーチェリー競技会
2019年11月18日
11月16日(土)兵庫県立総合リハビリテーションセンター 障がい者スポーツ交流会にて
2019年度兵庫県室内アーチェリー競技会(高校生の部)が行われました。
男女9名がAフライト(6~10点の的が縦に3つ並んだ的を射つ全国大会の競技方式)に参加しました。
距離は18mと室内用ですが、的が小さく10点を正確に狙う必要があります。
熊本君の的(8的右側10・10・10)
-大会結果-
高校男子Aフライト V1-1熊本伊吹 第4位入賞
高校女子Aフライト V1-1西尾美来 優勝
これからの時期はアウトドアターゲットラウンドからインドアラウンドの季節となります。
練習は外ですが、体力強化を含めて次の大会で結果が出せるよう、目標をしっかり持って練習に取り組みます。
ご覧いただきありがとうございました。
全国高校選抜大会最終選考記録会
2019年11月05日
全国高校選抜大会選考記録会
2019年10月28日
第66回兵庫県高体連新人戦アーチェリー競技大会 兼全国高校アーチェリー選抜大会兵庫県記録会
2019年10月21日
10月20日(日)しあわせの村アーチェリー場にて、第66回兵庫県高体連アーチェリー新人戦が行われました。
射場の関係で午前中は男子の競技、午後からは女子の競技を実施しました。時折、強い風の中70m先の的を集中して狙います。
全国選抜大会の兵庫県予選出場者を決める大会です。1点でもスコアを上げるため、セルフコントロールが鍵となります。
〔大会結果〕
70mラウンド男子団体 第2位 (V1-1熊本 K2-6山口将 V1-1山本 V1-2宮嶋)
70mラウンド女子団体 第3位 (V1-1西尾 K2-6山口沙 S2-3坂井 S2-1浜中)
70mラウンド男子個人 第2位 V1-1熊本伊吹
70mラウンド女子個人 第3位 V1-1西尾美来
この大会結果で男子3名、女子2名が10/27,11/3に行われる全国高校選抜大会の兵庫県予選に出場することになりました。
ご覧いただきありがとうございました。
第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」アーチェリー競技
2019年10月07日
10月4日~6日 茨城県つくば市茎崎運動公園多目的広場にて、第74回国民体育大会アーチェリー競技が行われました。
8月に行われた国体アーチェリー競技近畿ブロック大会を勝ち抜き、兵庫県は少年男子、少年女子、成年男子が本大会に出場しました。
兵庫県女子チームの一員として本校V1-1西尾美来が出場しました。
10月4日の予選ラウンドは3名がそれぞれ70m36射を2回射ち、その合計点数で8チーム(8県)が翌日の決勝トーナメントに進出することができます。
この日は雨も残り、強風の中でのゲームとなりました。風の流れを予想して的の中心を外して狙います。
普段のチームスコアより低い結果となりましたが、なんとか5位で予選ラウンドを通過して翌日の4分の一ファイナルラウンドに進出することができました。
ベスト4進出をかけて戦った相手は山口県チームです。
予選ラウンドと違い、2分間で3名が交代しながら、6本の矢を射った合計点数で勝敗を競います。
1回ごとに勝てば2ポイント、同点数で1ポイントが付き、6ポイント先取で勝利となります。
3名がチーム力を発揮して、射つ、応援する、点数を確認するを繰り返します。
1セットは兵庫県チームが勝ち取りましたが、その後相手チームにポイントを先取され、兵庫3-山口5で敗退しました。
優勝を目指して夏休みも9月も合宿、遠征を重ねてこの日に臨みました。
選手、監督、コーチ、遠方から来ていただいたご家族が一丸となって勝利を目指しましたが、メダルを取ることはできませんでした。
悔しい思いは残りましたが、多くの方々に応援、サポートしていただきこの場に立てたことを感謝します。
少年女子の総合成績は第6位入賞です。表彰式、閉会式に参加して筑波の地を離れました。
来年も本戦に出場してメダルを持って帰れるように高い目標を持って練習に励みます。
応援していただいた多くの方に感謝申し上げます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
第54回全兵庫アーチェリー競技大会第40回野草杯アーチェリー競技大会
2019年09月24日
9月21日(土)しあわせの村球技場にて、第54回全兵庫アーチェリー競技大会(少年の部)が行われました。
50mダブルラウンドの部に男女9名が参加しました。
心配していた雨もほとんど降らず、曇天無風のアーチェリー日和となりました。
【大会結果】
男子50mダブル団体 優勝 (V1-1熊本伊吹 K2-6山口将英 V1-1山本真聡 V1-2宮嶋大晟)
女子50mダブル団体 第2位 (K2-6山口沙耶 S2-3坂井優理 S2-1浜中 葵)
男子50mダブル個人 第2位 V1-1熊本伊吹 第6位K2-6山口将英
女子50mダブル個人 第3位 K2-6山口沙耶
10月には県高体連新人戦があります。定期考査、学年行事で忙しくなりますが、各自がレベルアップできるように時間を工面して練習に励みます。
最後までご覧いただき ありがとうございました。
第36回兵庫県高体連神戸支部アーチェリー新人戦
2019年09月09日
9月8日(日) しあわせの村アーチェリー場にて、第36回高体連神戸支部アーチェリー新人戦が行われました。
男女9名が50mラウンド部に参加しました。各校、1,2年生での新チームで競う最初の公式戦でした。
この日は猛暑で気温が35.0℃を超える中、一本一本集中して的の真ん中を狙います。
【大会結果】
ー団体戦ー
男子50mラウンド団体 優勝(V1-2宮嶋 V1-1熊本 K2-6山口将 V1-1山本)
女子50mラウンド団体 第2位(V1-1西尾 K2-6山口沙 S2-3坂井 S2-1浜中)
ー個人戦ー
女子50mラウンド個人 優勝 V1-1西尾未来
男子50mラウンド個人 第2位 V1-2宮嶋大晟 第3位 V1-1熊本伊吹
目標としたスコアーには届かず、課題は多くありますが1つ1つの大会を大事にして努力を重ねていきます。
保護者の皆様も暑い中応援に来ていただき、ありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
第30回兵庫県私立中学高等学校アーチェリー競技会
2019年08月21日