第27回兵庫県私立中学高等学校アーチェリー競技大会
2016年08月20日
8月19日(金)しあわせの村アーチェリー場にて、第27回兵庫県私立中学高等学校アーチェリー競技大会が行われました。
中学30mダブル個人の部(男女)に6名が参加しました。
この試合がデビュー戦になるメンバーもおり、緊張したムードで試合が始まりました。
風も無くうだる暑さの中でしたが、集中力が途切れないように頑張りました。
72本を射ち終わった結果、J2熊本君が男子個人第3位に入賞することができました。
最後は全員で記念写真。 次の大会では負けません!
この大会で入賞者が出たことはチームにとって良い刺激となりました。小さな一歩ですがこれを機にもっと切磋琢磨して、全員で上位入賞を目指したいと思います。
初めての大会参加です。
2016年05月30日
活動状況報告
2015年12月25日
近畿私学アーチェリー大会
2015年08月26日
ご清覧ありがとうございます。今回は8月19日に開催された近畿私学アーチェリー大会についてお知らせします。
今回の大会では三年生が引退して、二年生がリーダーとなって大会に参加することになりました。参加したのは1人でしたが、これからの大会は
他の高校生の部員や、中学生の部員も参加していくことになります。今まで先輩方が大会でしてくれていたことの知らない活動を体験し、感謝しなければ
いけないことがたくさんありました。大会では自身が選手としての全体の位置を知り、より練習の質を上げていかなくてはならないことを実感できました。
次回の大会は9月の中ごろに50mダブルの形式と同じ大会となるので、今回の成績よりもよい点数を出せるように練習に精を出していきたいと思います。
ご清覧ありがとうございました。
活動報告その24 第54回近畿高校選手権大会
2015年07月30日
こんにちは。今回は7月19,20日に滋賀県愛知郡愛荘町中央スポーツセンターで行われた第54回近畿高校選手権大会について報告します。
今回の近畿大会は19日に70mダブルラウンドの予選、20日に70mオリンピックラウンドの決勝という形で行われました。須磨学園からは中井が出場しました。
6つの府県から勝ち上がってきた選手が集まり、県大会以上に白熱した試合となりました。
試合初日の朝は雨が降り心配でしたが、試合中では特に雨が降ることもなく最後まで試合を続けることが出来ました。
普段と違う雰囲気の中で緊張もありましたが、それに負けじと全力で試合に挑みました。しかし思うように試合運びが出来ず、中盤で一度立て直しましたがその後も振るわず結果、予選で敗退することとなりました。
今回の試合で高校3年生は全員引退し、高校2年生が今後チームを引っ張っていくこととなります。まずは8月の試合に向けて、日々の練習に励んでほしいと思います。
御清覧ありがとうございました。
活動報告その23 国民体育大会 成年・少年選手選考記録会(最終)
2015年07月15日
こんにちは。今回は6月28日にしあわせの村で行われた国民体育大会 成年・少年選手選考記録会について報告します。
今回の試合は前回の選考記録会と同様に70mのダブルラウンドを2回行いました。今回が国体の出場メンバーを決める最後の試合となりました。須磨学園からは中井が出場しました。
試合中、天候の変化がありましたがそれに惑わされないよう矢を射ちました。しかし思うように試合運びが出来ず、あまり良い結果は得られませんでした。
結果、国体の出場メンバーには選ばれませんでしたが19日、20日に近畿大会が控えています。近畿大会では良い結果が得られるよう練習に励みたいと思います。
御清覧ありがとうございました。
活動報告その22 国民体育大会 成年・少年選手選考記録会(二次)
2015年06月22日
活動報告その21 県高校総合体育大会
2015年06月12日
こんにちは。今回は6月5日、6日に加東市 滝野総合公園で行われた県高校総合体育大会について報告します。
予選当日は天候が悪く、試合の前半は断続的に雨が降りました。いつ中止となるかわからない状況で、結果によってはここで引退となる3年生そして今回総体に初出場となる2年生のどちらも初めから全力で挑みました。しかし後半に入ったあたりで大雨が降り試合は中止となりました。そしてこの地点での点数で決勝へ進出する団体と選手が決まりました。
結果本校の団体は決勝へ駒を進めることはできませんでした。しかし主将の中井が決勝へ進出しました。
6日の決勝当日は晴れでしたが風が強く矢が流されました。試合中盤で調子が崩れましたが見事近畿大会への出場が決まりました。
3年生の大半はこの試合をもって引退となりましたが、部活動を通して得た集中力を生かして受験勉強に励んでほしいと思います。またこれから部の主体となる2年生は後輩を引っ張ってこれからの試合で良い成績が出せるよう日々の練習に励んでほしいと思います。
御清覧ありがとうございました。
活動報告その20 県民体育大会
2015年06月02日
こんにちは。今回は5月23日にしあわせの村で行われた県民体育大会について報告をします。
総体の前哨戦となる今回の県民体育大会、曇天無風の中で全員が結果を出せるよう一生懸命試合に挑みました。
結果、トップの選手が1点差で入賞を逃すこととなりました。団体の部では、入賞することはできませんでしたが点数が少しずつ伸びてきました。各選手がここ最近の練習の成果を発揮することが出来ました。
総体こそ結果が出せるよう、残り少ない時間を有意義に過ごしていきたいと思います。
御清覧ありがとうございました。
活動報告その19 近畿私立高等学校アーチェリー大会
2015年06月02日
こんにちは。今回は5月10日にしあわせの村で行われた近畿私立高等学校アーチェリー大会について報告します。
今回は近畿私学大会ということで県外からも選手が集まりました。須磨学園からは中井、石川、池上が出場しました。太陽が照りつける中、若干の風もありましたが、それに動じることなく矢を射ることが出来ました。
残念ながら須磨学園からは入賞者は出ませんでした。近畿大会のレベルの高さを知ることとなりました。
高3はこれで県民大会と総体を残すのみとなりました。残り約1か月、全力で日々の練習に励みたいと思いました。
御清覧ありがとうございました。