はなはだ僭越ではございますが、保護者を代表してご挨拶申し上げます。
理事長先生、学園長先生をはじめ、学園関係者の皆様には、このような盛大な入学式を挙行していただき、誠にありがとうございました。また、温かいお祝いの言葉を頂戴し、保護者として大変うれしく存じます。
主体的かつ実践的な学びによって、「なりたい自分になる」という教育理念と、人格形成を促す豊富な体験プログラムに親子ともに共感し、須磨学園への進学を決めました。義務教育を終えた新入生の皆さんは、いよいよ自主的に学ぶ高校生活が始まります。この3年間が「なりたい自分になる」ための充実した期間となるよう、保護者一同、全力でサポートして参ります。学園の皆様、3年間、どうぞよろしくお願い致します。
さて、現代社会は、複雑で不確実で予測の難しいVUCAの時代と言われております。また変化のスピードが非常に速く、何が正解かわからない世の中でもあります。このような混迷の時代には、真に主体的に生き、変化に素早く適応することが求められます。これは生物学の進化論でよく知られていることですが、ダーウィンは、「最も強いものが生き残るのではなく、最も変化に適応したものが生き残る」とそれを表現しています。新入生の皆さん、これからの3年間で、主体的に生きる意義をよく学んでいただき、実践を通じて、変化への適応能力を鍛え、「なりたい自分」を実現してください。そして、その後の社会では、適応能力高いリーダーシップで、新たな時代の舵取りをお願いします。
結びにあたり、須磨学園の益々のご発展と、新入生、保護者の皆様のご健勝を祈念いたしまして、保護者代表の挨拶といたします。
2025年4月5日 新入生保護者代表